腸内環境は気にしていますか?
女性の方は便通で困っている方が多いので、
気にしている方もいらっしゃると思います。
女性だけでなく、男性の方も気をつけてほしいです。
特にトレーニングしている人に気をつけてほしいです。
腸内環境が悪くなると
腸内環境が悪くなると腸の働きが低下し、下痢や便秘などのトラブルが生じやすくなります。
また、ガスがお腹に溜まることにより、
腹部の膨満感を感じたり、
おならやゲップが出やすくなったりすることもあります。
腸の粘膜から吸収された有害物質は 血液に乗って全身を巡ります。
その結果、肌荒れが生じたり、口臭や体臭などが起こったりすることもあります。
また、腸内細菌は免疫システムにも 大きく関わっていることから、 風邪をひきやすい、疲れやすいなどといった 全身の健康状態にも影響します。
腸内環境悪化の原因
・ストレス
・食事
・加齢
・運動不足
・便秘
・薬
・ストレス
ストレスによってお腹が痛くなることもあるように、腸とストレスには深い関係があります。
ストレスによって自律神経のバランスが乱れると、胃や腸の機能が低下します。
これによって善玉菌が減少し、 悪玉菌が増殖しやすくなると言われています。
・食事
高たんぱく、高脂質の食事は、 悪玉菌の増殖を促し、腸内環境を悪くすると 言われています。
最近では食の欧米化が進み、 それによる腸内環境の悪化が懸念されるようになっています。
また、食べ過ぎや不規則な食生活も腸内環境の悪化につながりやすいため、注意が必要です。
トレーニングをしている人であれば、 増量期に食べる量が増えやすいと思うので、 特に気をつけたいです。
・運動不足
運動不足だと外側から腸内が刺激されず、 腸内の活動を鈍くなってしまう可能性があります。
やり過ぎは逆効果になる恐れがあるので、 適度に動くようにしましょう!
・加齢
生まれたばかりの赤ちゃんの腸内細菌のほとんどはビフィズス菌だと言われています。
しかし、離乳食を始めた頃から少しずつ悪玉菌が増殖していき、腸内細菌のバランスが変化します。
長年の食習慣と共に、加齢とともに腸の運動が低下し、便が腸内に溜まりやすくなることなども腸内環境の悪化の原因となります。
・便秘
腸内環境が悪いことで便秘になりますが、 便秘はさらに腸内環境を悪化させせしまいます。
腸内の動きが低下し、便が滞留した腸内は、 悪玉菌が繁殖しやすくなります。
加齢や運動不足などによって腸の機能が低下しやすくなります。
そうすると便秘になる→腸内環境が悪化する→さらに便秘になるといった悪循環に陥ることもあります。
・薬
抗生剤などの一部の薬は、腸内細菌叢のバランスを乱すことがあると言われています。
今回は腸内環境について話しました。
意外と腸内環境が悪い人が多いので、
自分の腸内環境を見直してみてください。
もし、悪いと思ったら、何が原因か調べることで改善策を探すことができます。
次回は、腸内環境改善について話していきます。