バイク屋のマイバイク | Samurai Garage のブログ

バイク屋のマイバイク

って 意外と好きなときにイジれません(^-^;


まぁ お客様のが優先なのは当然ですが…


空いてる時間をうまく使ってイジっています


ついつい後回しになっちゃいますが…(´・ω・`)



Samurai Garage のブログ

                                        


最近取り回してるとなんかリア周りに違和感が…


ちょっと上げてみると


サスのあたりがカタカタ言ってる (ノ_-。)


ちょっとジャッキアップしてみるとサス上部のあたりのようです


ノーマルサスの上部にブッシュが入ってたので


そのへんかと思います


まだ部品が届かないので来たらその辺の模様もUPできれば


と思ってます('-^*)/




んでちょっとサスのお話


前話でもありましたが、サーキットによるサスセッティングは

老舗には及びませんで、基本的なお話です


GPZ900Rのリア足は


スイングアーム取付部 スイングアーム下部  

サス上部下部 リンク3箇所 などなど


と動くところがイッパイありますね


あまりグリス切れはしにくい部分ですが、けっこう走ってて1度も


触ったことがない方はぜひチェックしてみてください


リンクのオイルシールがボロボロ とか


ベアリングにシブさ ガタ があったり


ピンが以上に抜けづらい とか


ありませんか?



リア周りがイマイチでとりあえず黄色いのとかに変えちゃう方も


多いですが、せっかく高価な黄色いのや薄青色のや


白色のが付いていても


リンク周りの動きがシブいと勿体無いです



オススメはよくメンテナンスされているノーマルサスからステップUPが

ニンジャライフを満喫できてイイと思います



よくあるのは17インチ化+エキセン正転 車高調のみとかよく見ます


皆さんよくご存知かと思いますが、リンクが18インチ用なので


リアサスが動きにくくなっちゃいます(;^_^A


ちょっと高価ですが17インチ専用リンクにするととても動くようになります


サスペンション取付部のグリスアップ や サスオイル交換は


定期的にすると性能維持&長持ちしますのでオススメです


お客様の大切なお金ですから少しでも有効、有意義に

オートバイのカスタムや修理に使っていただけたらと思います



ペタしてね 読者登録してね


ぜひよろしくお願いします