田舎でのんびりとスローライフ? -2ページ目

田舎でのんびりとスローライフ?

フルタイムの仕事を辞めて、のんびりスローライフを楽しもうと思いましたが、田舎暮らしは結構忙しい(笑)そんな田舎暮らしを発信していきます。

おはようございます♪賀月です。

今日のこのブログは、昆虫が出てきますので、
苦手な方は、スルーしてくださいね


五月晴れが続き、新緑がキラキラ光って、とても綺麗です

窓を開けると、気持ちよい風がそよそよと・・・・


(。´・ω・)ん?この匂いは

カメムシカメムシカメムシカメムシカメムシカメムシカメムシ

そう言えば、主人が朝起きて、玄関を開けると、扉にカメムシが
いっぱいくっついていて、ほうきではらったと言っていました


その時に、つぶれたカメムシの匂い


今年は、早くもカメムシが大発生です!


あ~あ・・・今年は、ビワも、カキも期待できそうにありません・・・


気になってビワを見に行ってみたら、このありさま



虫のお食事タイムになっていました・・・

やっぱりね


いろいろな虫がお食事中

他の虫も見てみると




いた~~カメムシカメムシカメムシカメムシカメムシ

栗の花の蜜?を吸っています

他にもこんな虫も



お隣のレモンの木を見ると、



あおむしくん

「はらぺこあおむし」 を思い出しますねあおむしあおむしあおむしあおむしあおむし

どんな蝶になるんでしょうアゲハ蝶蝶々淡blue揚羽蝶標本

そう言えば、こんな話を聞いたことがあります。

レモンの葉で、あおむしの実験をしたお子さん!
なんと、5年の月日をかけたんだそうです。

「はらぺこあおむし」 から思いついたのかな~
科学のアルバムの 「アゲハチョウ」 から思いついたのかな~

なんて思いながら、他の葉に目をやると、



赤ちゃんバッタバッタ

バッタを見ると、田島征三さんの、「とべバッタ」 を思い出します。
長男が大好きな絵本でした
弱虫で、いつも泣いていた息子が、元気をもらっていた絵本でした。

バッタ好きと言えば家の、ジジと、ココ!
バッタを追いかけるのが大好きな猫です(笑)

アジサイの葉の上にも



そして小さなクモも



夜露が切れていたので残念!
クモの巣って夜露が残っていると、キラキラ綺麗なんですよね

まだまだたくさん、小さな昆虫いるのですが、この辺で・・・
だいぶ、においもなくなってきたしね


今日も素敵な1日になりますように








いつも応援ありがとうございます
皆様の応援が、動画作りの励みになります。
2回ほど、ポチポチお願いします

      


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました。


読者登録してね


         
         


こんにちは。賀月です。

今日のマイページに下の方にでている、トピックスで
素敵な記事を見つけましたので、皆様と、共有したいと思います


1歳児検診、もうおすみですか

乳児健診受けるたびに、ドキドキしますよねドキドキ

栄養は足りているのか
発育は大丈夫だろうか
愛情は足りているのだろうか



いろいろなことを考えながら、検診を受けていることと思いますドキドキ

私も、3女の時は、検診に行くたびに、発育不良ではないかと言われ、
病院で検診を受けるように言われました

本当に、やせっぽちだったんですよ・・・・


でも、私もその時は4人目の子育て

痩せていても、食欲はもりもりで、ウンチもどっさりしますうんち
寝返りや、ハイハイ、歩行も、上3人より早いくらいでしたので、
全然心配していませんでした

そんな私でも、1人目の時は、本当に初めての事ばかりで、少しの事に
心配ばかりしていました。


育児って、想像している以上に、大変ですものね

でも、

赤ちゃんが、1か月なら、お母さんも、新米ママ1か月
赤ちゃんが6か月なら、新米ママも6か月
1歳の誕生日には、お母さんも、新米ママ1年生


ミルクをやったり、おしめを替えたり、入浴させたり、
離乳食を作ってみたり、夜泣きで寝不足になったり、
はじめての病気で、不安になったり、
赤ちゃんが生まれて、初めてのことをいっぱい経験したと思います。

ママだからできて当たり前ではないんですよね~
赤ちゃんと一緒になって、ママも学習し、成長していくんですよね


そんな大変だった1年間・・・


検診が終わって、廊下に出てみると、こんなサプライズが<



お母さんも、ママ1年生、おめでとう
素敵なサプライズですよね~


ご主人さん、どうですか?
1年の感謝を込めて、子どものお誕生日をお祝いするだけでなく、
ママ1年生も、お祝いしてあげるというのは


と言っても、このブログを見ていただいているのは、ほとんどが、
お母さんたちですよね


でも、反対に考えてみれば、お父さんも、パパ1年生

育児に協力してくれてありがとうの、サプライズもいいかもしれませんね

動画のように、額縁の写真をたくさん作るのは難しいですが、
フォトブックだったら、簡単にできると思います

お父さんと、お子さんのツーショットばかりの、写真を集めて、
フォトブックにして、プレゼントしてみては


ストーリー仕立てにして、絵本風に
そしてその絵本を、読み聞かせに使ってもらうの

お父さんの愛情が、子どもに伝わること間違いなしですよ


     


いつも応援ありがとうございます
皆様の応援が、動画作りの励みになります。
2回ほど、ポチポチお願いします

      


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました。


読者登録してね


             
         
          


PS.この記事を書いた後に、実際にした方の動画を見つけました

すぐ実行できるなんて、素晴らしいお父さん




おはようございます♪賀月です。

昨日は暑かったですね
30度を超えた地域も多かったようです

今日も暑くなるようですよ
水分補給しっかりして、体調を崩さないようにしてくださいね


さてさて、昨夜のことなんですが、あまりに暑くて、
窓を網戸にして寝ました

今年初めての窓を開けての就寝です

でも、やはり、まだ窓を開けて寝ると、朝方寒くて目が覚めました
朝、5時頃でした。

まだ早いので一眠りと思い、窓を閉めに行くと、なんとまあ、
ウグイスや、ほかの小鳥たちの大合唱ウグイス

思わず聴き入ってしまいました


とても爽やかに目が覚めたので、皆様にも、おすそわけです

寝室から撮ったので、すぐ前は山山②
見ていてもつまらないだろうと思って、四万十川の景色を入れてみました湖

四万十川は、小さな谷から流れてくる水が、たくさん集まって、196KMという
大河となって太平洋に流れていきます。海

そんな四万十川を感じていただけると、嬉しいです



いつも応援ありがとうございます
皆様の応援が、動画作りの励みになります。
2回ほど、ポチポチお願いします

      


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました。