2年間のアレンジメントの
基礎コースを無事に卒業しました


{A086B6FC-27FF-4D92-A4B9-E6F7A39AB0C8}

私にとってお花は
特別なものではなく
庭に出て、今咲いているお花や
グリーンをムギュっと
手に握って
そんな気軽な暮らしの中の位置付けです


美しく豪華なアレンジも憧れは
あるけれど
卒業制作は私らしさを
出したいと思っていました



{71EF200E-F2CF-4432-8E41-01292C6DE77C}


こうしてアンダーの写真にした時に
しっくりくる動きと静止が好きです


ナチュラルは自由奔放に思えるけれど
完全な自由ではありません

いかに自分のイメージを持ち
イメージに近づけるための
ひとつひとつの工程とディテールを
大切にしてこそ
そこに風景が生まれるのだと
私はこのお教室で学んできました



{C5C28951-EA62-4F64-9B0E-53146DA18312}

2年間たくさんの事を教えてくれて
ありがとうございました
日曜日クラスのNaoko先生


{79BFBDB8-07FB-4782-8456-1493FBF02B80}

{1790E6D3-8852-4258-B3DF-B4D36BBAE1C1}

{8E7EACC2-3BFA-4E64-9FBC-1A9FE819536E}

{0505F2EE-3BE5-4A92-A506-B9AE52E9BDFC}


お花を通じて
美味しいランチを通じて(笑)
今ではすっかり
互いの感覚を理解し合える
yurikoさん、mayumiさん、chizuさん
そして
共同制作、卒業制作をご一緒した
iwasaさん
楽しい時間をありがとう
これからもよろしくね


4月から上のクラスに進級して
もっともっと
お花と仲良くなるつもりです



ちなみに

{D0523E78-2E78-481C-942D-1188035B2FAC}

{EDF7C39A-858D-4E8D-9623-567A69F3EF58}

みんなそれぞれカメラ小僧なので
お花だけでなく
写真もそれぞれの色が出て
面白いのでした

切磋琢磨
お仲間はこうでなくっちゃ