ファイル00300002.jpg
ファイル0031.jpg
ファイル00330002.jpg
ファイル00320001.jpg
ファイル0036.jpg


温泉温泉だより『貝取澗温泉』

第1,952回は北海道久遠郡の『貝取澗温泉』『国民宿舎あわび荘』を紹介致します。

『貝取澗温泉』は北海道の道南。
函館から北へ約2時間半の距離で、奥尻島を望む日本海に注ぐ貝取澗川沿いに湧く温泉です。

『国民宿舎あわび荘』はせたな町に建つ巨大な温泉宿泊施設です。
パークゴルフ場やテニスコート、キャンプ場などに隣接した総合施設です。

客室は全32室すべて和室で、用途や人数に対応すべく、いろいろな広さの部屋が用意してあります。
サービス満点の老舗旅館や観光ホテルのような豪華さはありませんが、気取らない優しさが嬉しい部屋です。

温泉は大浴場が素晴らしく、以前は混浴風呂でしたが、現在は仕切りで男女別となり、広くて長い湯船からは貝取澗川の清流が眺められます。
サウナもあり、大浴場は終日入浴できます。
また、貝取澗川を見下ろす高台に男女別に露天風呂があり、道南の四季折々の風景を楽しみながら風情たっぷりに入浴できます。

食事はあわび養殖場を持ち、新鮮なあわび料理を提供してあります。
小鉢から始まりあわびの刺身、季節の鍋物、茶碗蒸し、魚介類の焼き物、季節の天ぷら、季節の煮物、香の物、止め椀までが一式で、別注料理にあわびの踊り焼きやあわびの釜飯、蒸しあわびなどもあります。


一泊二食、10,800円~

泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、神経痛、リウマチ、皮膚病、関節痛、うちみ、くじき、切り傷、創傷、婦人病、五十肩、運動障害、冷え症、疲労回復、美肌効果、胃腸病などに効能があります。

北海道の地酒『千歳鶴』『高砂』『北海男山』で温泉お酒活きあわびの料理を肴に、道南観光の途中の宿で。


奥尻島

津波の爪痕

まだ残り

風情ある町

いまは何処へ

失礼しました。
ファイル00260002.jpg
ファイル0028.jpg
ファイル0027.jpg
ファイル0029.jpg


温泉温泉だより『神居岩温泉』

第1,951回は北海道留萌市の『神居岩温泉』『ホテル神居岩』を紹介致します。

『神居岩温泉』は留萌市東方の丘陵に囲まれた温泉です。
前庭に水蓮沼を配し水子地蔵を祀る一軒宿の温泉です。
留萌や増毛観光に最適の温泉です。

『ホテル神居岩』は水蓮沼と周りの丘陵の自然が美しい一軒宿です。
地元の日帰り入浴客が多く、昼間は混雑する地元の湯治湯です。

客室は和室が中心で17室、ツインの洋室が2室、シングルの洋室が1室あり、窓からは留萌の丘陵の自然が眺められます。

温泉は広い大浴場とサウナがあり、源泉風呂と温度の違う源泉加熱風呂が2つ、ジャグジー風呂もあり、サウナもついています。
日帰り入浴客が多く、昼間は混雑しますが、夕方過ぎからはゆっくりと入浴できます。
残念ながら露天風呂はありません。

食事は留萌の沖で獲れた新鮮な魚介類と、地元野菜を使った留萌膳で、客室でゆっくりと味わえます。
朝食は食堂でバイキング形式となっています。


一泊二食、8,268円~

泉質は、単純硫黄泉.ナトリウム-塩化物泉で、神経痛、リウマチ、高血圧症、肝臓疾患、皮膚病、関節痛、うちみ、くじき、切り傷、創傷、糖尿病、婦人病、運動障害、冷え症、疲労回復、美肌効果、痔疾、胃腸病などに効能があります。

札幌市の地酒『千歳鶴』『古味新風』芋焼酎『喜多里』で温泉お酒昭和の香りが残る増毛観光の後に、高倉健主演の「終着駅」を思い出しながら。


増毛町

昭和の香りの

港町

煉瓦の洋館

商店街も

失礼しました。
ファイル00190001.jpg
ファイル0023.jpg
ファイル00240003.jpg
ファイル0021.jpg
ファイル00250002.jpg


温泉温泉だより『下風呂温泉』

第1,950回は青森県下北郡の『下風呂温泉』『下風呂観光ホテル三浦屋』を紹介致します。

『下風呂温泉』は下北半島の北岸に位置し、津軽海峡を臨み天気のいい日には遥かに北海道の恵山を望める温泉です。
井上靖氏の「海峡」で有名になり、以後「海峡の湯」として親しまれるようになりました。

『下風呂観光ホテル三浦屋』は津軽海峡に面して建つ漁り火の宿です。
季節により、漁り火が美しく映える温泉ホテルです。

客室は全16室のうち和室が15室、ツインベッドの和洋室が1部屋、すべての部屋から津軽海峡が眺められます。

温泉は薬石光明石の大浴場と、源泉かけ流しの露天風呂があり、どちらも津軽海峡を望め、ゆらゆら揺れる漁り火を眺めながらの入浴はいかにも風流です。

食事は大間のマグロ会席や鮟鱇フルコース会席、春のお任せ会席などがあり、旬の魚介類を使った新鮮な刺身の旨さには定評があります。
とれたてのイカ刺は甘味と歯ごたえが最高です。


一泊二食、14,190円~

泉質は、含硫黄・ナトリウム-塩化物泉で、神経痛、リウマチ、動脈硬化症、皮膚病、関節痛、うちみ、くじき、切り傷、創傷、婦人病、運動障害、冷え症、疲労回復、美肌効果、痔疾、胃腸病などに効能があります。

むつ市の地酒『関乃井』『北勇』『寒立場』『津軽浪漫』で温泉お酒とれたてのイカ刺を肴に、津軽海峡に揺れる漁り火を眺めながら。


海峡を

隔てて遠く

蝦夷の山

沖合揺らめく

烏賊釣りの灯が

失礼しました。