身体の「分かる」と、頭の「分かる」の違い | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

facebook 2/18 FBより


はー、燃え尽きて10時まで寝てしまいました^^
アドバンス週末集中コースの、前半モジュールが
終了しました。

 


この日のために、アドバンスを全解体&洗浄&組み立て、
さらにポリヴェーガル理論と
セキュアベースの話を組み込んで、
より分かりやすく、スッキリした構造、
身体性をベースとしたトレーニングプログラムとして
再編成しました。
(パーツは同じです、編集が変わりました。
ワークは増えました。)


改めて、身体ワークってすごいなあ、と。
同じワークをしても
それぞれがお持ちの問題意識やテーマが参照されて
思いもかけない感想や気付きが起こったりする。


安心・安全な場、セキュアベース、
ということの中で必須なパーツであると思っている
「出会う」というテーマで壁に触れて見るワークがあるのですが


「壁と出会えると、自分とも出会えるんですね」


という感想をしみじみとくださった方が。


そうなんです!!!
すごい、感動だ・・。
それを私は言語的に一言も説明していないのに。
ワークで体験し、身体でいきなりそれを分かるって
すごいことだ。



 


身体の「分かる」は、頭での「分かる」より
はるかに深いところでインパクトを持って起こる。
身体化された知は、その人のものとなり
その人の文脈に組み込まれ、
失われることはない。


(だから、もはや機能していないかつての学習を
アンラーンunlearnするなら、身体から
取り除かなくてはいけないのだ)


身体に働きかけるって、すごいことなのだということを
改めて生徒さんたちの反応から感じさせて
いただきました。


でも「頭で分かる」のすっきり感も私は大事だと
思うのでPBMは両方セットにしています。


 


集合写真、スフィアボールの後ろにもうお一人います^^
ゴロンと寝そべってるのもワーク風景。
(別に寝なくていいのですが、ここだけこんな風になってました)
修学旅行やキャンプファイヤーの夜、
うっかり深い話をしてもらうのも身体性で
解き明かすと意外に深いです!!
写真面白すぎるけど、笑


全国の銘菓とともに♡全国からおいでくださった
みなさん、ありがとうございました&お疲れ様でした!
後半もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

CROWNプレゼンス・ブレイクスルー・メソッド®(PBM)矢印[PBM公式サイト]
・PBM インテンシブ空白の□4/27(土), 28(日), 29(月)@新宿 矢印[詳細]

CROWNエッセンス・オブ・クラニオ
●Level2 3/19(火)・20(水)@新宿 矢印[詳細]

鉛筆* お申込み・お問合せ メール ニュースレターのご登録
facebook 最新情報はFBで! 小笠原和葉 / PBM公式ページ フォロー&いいね!歓迎青ハート
帆船 私たちを健康3.0に導くWEBメディア Magellan(マゼラン)