【The seed of spirit】まきこさんとの往復書簡:6 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

クリックカテゴリ【The seed of spirit】まきこさんとの往復書簡


ふたばThe seed of spirit
まきこさんとの往復書簡:6 
まきこから、和葉さんへ


(まきこさんのサイトではこちらです。
改行など若干いじっております。)

この半年、ということは、今年の2月から7月までってことだよね。
(ごめーん、時間の感覚が緩いの・・・)

いや、わたしも色々ありましたよ~。

なんか、子どもが年中になって育児も落ち着いて来て、
もう一時のような嵐のような感情の波も収まって来てるのかなと思っていたけど、
時々どーん!と、大きいヤツが来るようで、ヨガしてるからないだろう、、、
くらいに思ってたぎっくり腰が来たよ。
ただ、ざわざわした感じは、長くは続かなくなってきたかな。
結構さっぱりしてきた、というか(笑)

子ども育てて、それ以外に、仕事なり、家事なり、夫婦なりやってるっていうのはさ、
ハンコで言ったら「大変良く出来ました!」5つ分くらいだと思うわ!

育児には自分のコントロールが利かないことが多いし、
逃げ場がないことが多いから、
普段は見ないようにしてることや過去を思い出したりする機会が増えるよね。
そこで何か気づきが起きて、いわゆる浄化が起こって、世界が広がったり、
新しいステージが始まるって、すごく面白い体験も同時に起こる時期だけど・・・
心身ともに、エネルギーがいります。はい。

和葉さんちの姫は、眠るのが難しい赤ちゃんだったんだね~。
大変だったでしょう。。。

ウチの息子も、眠りは浅かったし、
産んでしばらくは体を立てておかないと寝なくてね。
その頃は、寝かしつけは、夫に頼ってたなぁ。
PC作業しながら抱いててもらって。
でも夫が1ヶ月、研修で居なくなったのをきっかけに、
おっぱいくわえながら寝かせるようになって、
そのまま「お母さんじゃなきゃダメ」な状況に。
夜中約3時間ごとに起きるのが、2歳半くらいまで続いたから、
いつになったら寝たいだけ寝れるだろうって、天井を見つめてたねー、空っぽの目で。
寝不足続いてたし、体もあちこち痛かった。

和葉さんがいうような、「ダークな自分」も、
しょっちゅう登場してるよー、今でも(笑)

わたしは、どっかであきらめた、かな。
そういう時もあるって。それも含めていこうって。
いつも「優しいお母さん」なんてリアルじゃないだろうって(笑)

でも、わたしがこんな態度じゃ、
自分と同じようなトラウマを持たせちゃうかもしれないとか、色々考えた。
トシにもそういうようなことを言われて、
理屈は分かるけど、コントロールできなくなっちゃうわけだから、
どうしたらいいの?って。
一番いいのは、子どもから離れることだと今でも思ってる。
でもさ、代わりがいないなら、そのまま関わり合うしかないじゃない?

そんなこんなで、いつ頃からか、
徐々に「母=不完全な人間」でいいって思いに変わったのかな。

そのかわり、「あーわたしイライラしてたなあ・・・」って
後で素直に悪かったって思えるようになったら、
ちゃんと子どもにそのことを話して、
謝って、子どもの気持ちも聞いて、許してもらって、
もう一回やり直す。
っていうプロセスをめんどくさがらないで、正直にやろうって。

そういうのを繰り返してます。

前にも書いたかもしれないけど、
「おそろしく素の自分」なのに一緒に居られるのって、子どもだけなんだよね。
親や友達、夫にだって、すべてをさらけ出してるかって言ったらNoだと思う。

時に真っ黒なわたしを知ってても、それでも「お母さんが大好き」って言って、
ずっと側にいたがる子どもをみてると、
こんなわたしでも、愛してもらえるんだー♡って、
すごく癒される瞬間がある。
だからね、子どもと持ちつ持たれつで、
関わり合って行けばいいかって思ってるのです。

何が一番辛かった?って聞かれて、ずっと考えてたんだけど、
寝れないとか、イライラするとか、
体が痛いとかその時は色々あっても、徐々に変わるじゃない? 
1番が、流動的なんだよね。
でも、そいういう諸々のトラブルの元になるようなものは、
いまだに変わらずあるんじゃないだろうか、と。
そう思って見回してみると、わたしの場合は、
「子どもと遊べない」って状況に何か潜んでいるように思います。

遊ぶ時間がないとかじゃなくて、
子どもと遊びながらそこにちゃんと居ることが出来ないって・・・通じる?

つい目的を果たすとか、結果が出るとか、
何か意味付けしやすいことに心が逸れて行っちゃって、全然そこに居なくなるの。
ただ、遊べないんだよねー。
だから子どもは不満だし、わたしも全然楽しくない。
私自身が子どもの頃から、ただ遊ぶって苦手だったから、
そこには、なんかあるんだよね。

母親は友達じゃないからいいやって逃げてた時期もあったのだけど、
これは、わたしの問題で、
これからどう生きたいかに大きく影響してるって直感があります。

だから、この夏は、子どもと一緒に感じたり、
熱中したりするのに、チャレンジしよう!とおもっとります。

早速、日焼けするくらい海で遊んで、背中がカユいけど(笑)
何かのためじゃなくて、
ただそこに居るっていう感覚を取り戻せって魂が言ってるような気がするのよねー。
で、実際飛び込んでやってみれば、ち
ょっと感覚が掴めるというか。。。

ヨガや瞑想してるときみたいに、
体と心が一体になってる感覚を日常に広げることに繋がりそうなの。

だからこの夏は遊びまくる!(←がんばれ、あたし)
和葉さんは?今何がしたい??

海の側のクリパルヨガスタジオ(茅ヶ崎まで行けばあるよ)、
横浜にも近い将来、誰か作ってくれるんじゃないかと・・・人頼みだねー(笑)




虹Bodywork Space Effleurage
ボディーワークスペース エフララージ
場所:横浜市都筑区
最寄り駅:横浜市営地下鉄センター南or仲町台(詳細はご予約時にお伝えいたします。)
完全予約制  9:30~17:00(不定休)
HPはこちら
 
 最新のご予約受付状況
 ▶ お申し込み・お問い合わせ
パソコンPCからiPhone携帯から

星こんなこともやっています
 宇宙塾イベント・ワークショップ一覧