5月GWの後半

初めてのテントのキャンプに行きました

天候もよくサイコーのキャンプ日和

行き先は和歌山田辺の川湯温泉♨️

川を掘るとお湯が出てきます

川岸の石がすでに熱く

掘ったいい感じのお湯も少しいたら火傷しそう

途中谷瀬の吊り橋もギャーギャー騒ぎつつ

往復手を引っ張ってもらって渡る有り様でした


キャンプは一泊で熊野三山を巡りつつ

勝浦の民宿旅館でもう一泊

熊野は神倉神社も立ち寄り 山登りのような道を

御神体は大きな岩で 

とてもいい写真を撮ってもらえました


帰りは紀伊半島を串本 潮岬 白浜

と巡って行って帰阪

雄大さに感激の旅


先日はバスツアーで和歌山市方面へ

伊太祁曽神社というところへ

紀州の一宮だそうです

木の神様が祭られており 趣のある神社でした

帰り和歌山の高速で事故があり通行止めだそうで

迂回して回ったのも

紀の国に引き止められてる感じがしました


近くなのによく分かってなかった

ディスカバリー和歌山でした