こんにちは、皆さん!
くっすう と申します。
44歳 愛知県の名古屋の飲食店でイタリア料理のシェフをしています。
以前違うブログをしてましたが?ここ数ヶ月の間でいろいろあり、
ストレス、疲れなどから 帯状疱疹になってしまい
痛いし辛い毎日を送っています。
さて、その内の一つのストレス 新人教育
今まで、忙しいお店で勤務していたので、新人教育は「忙しくて指導できない!」と言って逃げていましたが?他の店舗でも手をつけられない新人を押し付けられました?
ゆとり世代だかさとり世代だか知らないけど、説明すれば分かってもらえると思っていたらなんと
・出勤、退社の時挨拶をしない
・遅刻などをした時「すいませんでした」が言えない
・賄いの要望ははっきり言う
・定時で帰れないと怒り出す
これって仕事していく以前の問題だと思いますが
中間管理職の立場 上司からは「それを指導するのも教育」など言い丸投げで押し付けられるし・・・
飲食の世界ですが、マナー、教育、部下とのコミニケーションなどをメインでいろいろ考えてみようと思います。
是非、同じような立場の方、上司と部下の板挟みの方是非読んで下さい。
コーチングのプロではなく、現場で働く生の声をお届けできると思います。
よろしくお願いします。