子供たちに「喜寿だよ」といっても無反応。

 

祝いの席を設けようなんて気はさらさらない。

 

じゃ、自分でお祝いしましょう。

 

高校の同窓会が10月9日に開かれたので雨の中、参加しました。

 

会場が東新宿の旧山野愛子邸というのも惹かれるじゃないですか。

 

通りから入り口までがけっこうあります。

 

庭から見た邸宅。

 

一階が会場です。

 

庭園にはお稲荷さんも。

 

がんこフードサービスが経営する和風レストランになってます。

 

こうしたお屋敷のレストランがいくつかあるようです。

 

開会前の会場風景。

 

着席です。この年になると立食パーティーはつらいですから。

 

同窓生400人中、約70人が集まりました。

 

知った顔を見つけては気ままに席を移動、近況などを話し合いました。

 

ロサンゼルスから駆けつけた同窓生も。

 

サッカー部のキャプテンは湯布院から。まだ現役でサッカーをやってるんだって。

 

20分ハーフっていうけど、私なんか5分も持たない。

 

あちこちで話し込んでいたら、2時間はあっという間。

 

校歌を斉唱して散会。次は傘寿の祝いだって。

 

🍷

 

二次会は新宿二丁目のバー。

 

休みなのにあけてもらいました。

 

「福田村事件」の脚本に名を連ねている荒井晴彦に「ヒットおめでとう」。

 

映画業界誌によると1週間で興収1億円に達したとか。

 

「大入りで各地のミニシアターが年を越せると大喜び。3億円に届きそう」(荒井)

 

11月10日からは荒井が監督した芥川賞受賞作「花腐し」が公開される。

 

ピンク映画業界の監督と脚本家志望の男。

 

荒井の体験が色こく描かれそうだな。

 

酔っ払わないうちに解散しました。