元看護師の奮闘記 合格までの道のりパート1 | ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。

はい!! 皆さん こんにちは。
(今朝は申し訳ございませんでした)

早速いきます!!


【問題】
介護保険の都道府県事務・責務について◯✖️答えよ。

1.保険料滞納者に対する保険給付の支払の一時差し止め

2.介護支援専門員の登録

3.介護保険給付費にかかる第2号被保険者負担率の設定

4.財政安定化基金拠出の納付

5.都道府県介護保険事業支援計画における介護サービス情報の公表に関する事項の策定



















*******************************************************


【解答・解説】
1.❌保険料滞納者の情報を把握するのは保険者である市町村。P21
各種措置を行うのは市町村。P104




2.⭕️その通り。P22




3.❌第2号被保険者負担率は国が決める。P25




4.⭕️その通り。P22



 
5.⭕️その通り。P95
公表ときたら都道府県P131








皆さん いかがでしょうか?

今日の用語
・財政安定化基金
・都道府県介護保険事業支援計画
漢字の量が多い!長すぎる。

ここでシャッターが降りたら負け。

わからないのが当然です。

森の部分を簡単に説明しました。
今後、深めていきましょう。








一緒に勉強をしていたEさんと久しぶりの電話

なんとEさん、元看護師だったと!(ひた隠しにしていたと、笑)

看護師ということで医療系には強いけど介護のことがど素人。

例えば、
「老健」なに?ろうけんって。老犬??みたいな。


彼女はどうやって勉強したかというと



通学したけどわからない。

ろうけんをネットで調べる。
「へ~こんな施設なんだ。じゃあ、特養は?老健と特養ってどこが違う?」

とにかくテキストに書いてあるほとんどの用語をパソコンで調べたそうです。




ここで何をお伝えしたいか。。。

彼女は仕事をしていなかった。

ここがポイントです。



そうなんです。
一日中、パソコンの前で調べる時間があったのです。



皆さんはいかがでしょうか。

ほとんどの方が仕事をしながらの勉強だと思います。
中にはダブルワークの方もいらっしゃるかもしれません。



だからこそ、
時間を有効に活用し、効率の良い試験対策が必要なんです。


今日の問題を見て「わかんない!!意味不明!!」と感じられたと思います。

しかし、基本的な問題なんです。


最後に彼女からアドバイスを頂きました。

「ぴよりんちゃん、私みたいな人もいるのよ。
小学生に教える。そう思って動画の授業を作ってね」


「老健→ろうけん?→老犬」
このイントネーションを皆さんにお伝え出来ないのが残念です。(* ´艸`)クスクス




彼女、もっとすごい裏話があって。。。

実は
テキスト2冊買ったんです。

それは、1冊目のテキスト、描き込み過ぎて
なんと






字が見えなくたった‼️爆笑です🤣




来週、お会いするので借りてきて
アップしますね〜〜。

乞うご期待‼️


🌸ぴよりん🌸