DSC_4186.JPG
8/19、20で、九州ふっこう割を利用して『七滝温泉 お宿華坊』にお世話になりました。


19日は、朝の6時前に家を出て、まずは今日どうしても行きたいと思ってたいまきん食堂さんの状況をチェックしてみました。

9時過ぎでしたが、2名並んでました( ´艸`)

これは、10時くらいには戻らないとまずいなってことでこちらも行きたかった『阿蘇神社』へ向かいました。


DSC00347_1.JPG

DSC00346.JPG

映像や写真などでは、見ていましたが実際に見て、ひどい状況に苦しくなりました・・・


DSC00350.JPG

DSC00351.JPG

DSC00357.JPG

早く復興できることを祈ってきました。

もちろん御朱印も頂きました。

以前走った懐かしい街並みを通っていまきん食堂に戻りました。


10時くらいに着いたらすでに行列が出来てました。

それでもきっと最初に入れるかなってくらいだったので安心して並びました。

確認したところ、今日は10時半に開けて頂けるとのこと。

時間になり、以前も座ったカウンターに座らせて頂きました。


2016-08-19_10.21.46.jpg

DSC_4189.JPG

DSC_4190.JPG


3年ぶりでしたが、やはり美味しかったです。

ようくんは大盛りにしたけど、100円プラスでそちらの方がお得だなと思いました。

とりあえず、そんなに待たずに食べれて良かったです。

あっ、食べ終わろうとしてる時に地震がきました。震度4で結構揺れました。

お店ではなぜかずっとピンクレディが流れてました( ´艸`)


それから、駐車場まで戻り、自転車を車載して、かぶと岩から大観峰まで走ろうと思っていたのですが、怪しい雲があり、宿に早めに着きたかったので、車で移動することに。

ラピュタを見たけど、立ち入り禁止になってました。


DSC00366.JPG

大観峰についたら雨がぽつぽつ降ってきたので、行かずに鍋ヶ滝に行ってみようということに。

翌日の朝と思っていたけど、今日行くことにしました。

以前からずっと行きたかったのです。


2016-08-21_21.45.21.jpg

2016-08-21_22.22.09.jpg

IMG_20160819_232338405.jpg


1000499.jpg

DSC_4194.JPG

DSC_4196.JPG

DSC_4203.JPG

2016-08-21_21.44.50.jpg

マイナスイオンたっぷりって感じで気持ち良かったですよニコニコ

裏にはまだ入れないと思っていたのでラッキーでした。

また行きたいなぁニコニコ


それから、『茶のこ』さんへ向かいます。

せっかく茶のこジャージ着てるし、パフェを食べたかったのです。


DSC00399.JPG

DSC_4207.JPG

DSC_4206.JPG

パフェはもちろん美味しかったですチョキ

オーナーの松さんともおしゃべりできて楽しかったです音譜

だけど、宮澤さんのイベントで走る道の下見に行かれて、阿蘇大橋が崩落した現場などを目にされてかなりショックを受けたという話を伺って、私も父の実家に行く際に毎年通ってたので悲しかったです。映像でしか見てないので未だに信じられないという感じです。


あっ、猫のさささんに会いたかったんですが、会えませんでした。

いないと思っていたけど私が気づかなかっただけだったようです。

残念でしたしょぼん

そして、茶のこさんに入ってから大雨が降り出しました。雷まで鳴って・・・

我が家が茶のこさんに行った時に大雨ってのはかなり多いのです( ´艸`)

そんな予報出てなかったと思ったけどなぁ。


そして、茶のこさんからすぐの今日のお宿に向かいます。

駐車場に着くと、傘を持って、お迎えの仲居さんが来てくれましたよ。

チェックインして、お部屋に案内して頂きました。

お部屋も和室のベッドルームがあってかなり広かったです。

温泉に何度も入りましたよ。そして、日頃の疲れのせいか、座ると寝てしまって・・・

気付けば、夕食の時間でした。


DSC_4225.JPG

DSC00403.JPG

DSC00402.JPG

DSC00416.JPG

DSC_4211.JPG

DSC_4212.JPG

DSC_4214.JPG

DSC_4215.JPG

DSC_4216.JPG

DSC_4217.JPG

DSC_4219.JPG

DSC_4220.JPG

美味しかったですニコニコ

久々に馬刺しも食べられたし、素材をそのまま活かしたお野菜も最高でした。

お肉は、少しグレードアップしてもらって宮崎牛でしたよ。

お代わりをして食べ過ぎました( ´艸`)


そして、翌朝の朝食は・・・


DSC_4223.JPG

DSC_4227.JPG

DSC_4228.JPG

DSC_4229.JPG

おしゃれに少しずつ並んだ料理はどれも美味しかったし、家でも真似したいって思いました。

まぁきっとしませんけどね( ´艸`)

だんご汁もヨーグルトも最高に美味しかったなぁ。

帰りに珈琲を入れて部屋に持って帰れました。

まだ少し時間があるので、温泉に入って、散歩してチェックアウトしましたよ。


DSC_4231.JPG

翌日は、高千穂に向かいました。


DSC_4244.JPG

DSC_4243.JPG

こんなみちをずっと走って、ようくんはかかとが痛くなりましたガーン
脚の力が強すぎるんですよね。。。


まずは高千穂神社に行きましたよ。


DSC00436_1.JPG


DSC00437.JPG


DSC00447.JPG

そして、高千穂峡に・・・


PicsArt_08-21-01.26.23.jpg

DSC00453.JPG

DSC00474.JPG

それから、天岩戸神社へ。


DSC00476.JPG

2016-08-21_23.36.41.jpg

案内してもらわないと観ることの出来ない天岩戸も観てきました。

ここは、写真撮影禁止なので写真はありません。

お話を聞けて、貴重な経験が出来ました。


2016-08-21_23.38.48.jpg

ここから、天安河原まで歩きました。


2016-08-21_23.37.17.jpg

2016-08-21_23.38.08.jpg

DSC00497.JPG

DSC00501.JPG

とても神秘的な場所でしたよ。

パワースポットなんですね。

若い子もたくさん来てて何度も来てるって感じでしたビックリマーク

パワーを頂けたかな?


せっかくなので、天岩戸東本宮にも行ってみました。

だけど、こちらは私たち以外誰もいませんでした。

なので、御朱印も頂けなかったです。


DSC00510.JPG

DSC00514.JPG

私たちのお参りが終わった後に車が駐車場に入ってきたけど、すぐに出ていきました。

きっと長い階段を見て諦めて帰ったのかな?って思いました。


そして、最後の目的地の延岡に向かいました。

目的は、チキン南蛮のおぐらの本店に行って食べることです。

かなりお腹が空いてたのでペロリでしたよ。


DSC_4255.JPG

DSC_4254.JPG

DSC_4250.JPG

DSC_4251.JPG

DSC_4252.JPG

DSC_4253.JPG

胸肉ともも肉どちらも楽しめるダブル南蛮にしましたよ!!

美味しかったですチョキ

お腹いっぱいになり、大満足で帰路につきました( ´艸`)


とっても楽しい充実した2日間でしたニコニコ

また贅沢旅行したいなぁ。。。次はまた10年後とかかなぁ?

明日から仕事頑張りますグー

長々と読んで頂きありがとうございますm(__)m

↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング