昨日の『セルフチャレンジグランフォンド マサヤ』の詳細ですI
ふたりでイベントに参加したのは、去年10月にようくんのリハビリを兼ねてほんとに少しの距離をクロスで走った『北九州サイクルアカデミー』が最後です。
その前は、去年3月の『天草サイクルマラソン』でした。
まだ腰の手術の失敗で脚は完全ではないのですが、自転車にはなんとか乗れてるし、新しいバイクのドマーネは腰に優しいみたいで痛みもそれほどひどくはならないみたいですI
なので、今回のイベントにかなりの挑戦って感じで参加させて頂きました。
不安いっぱいだったので、正屋さんの近くまで車載にしましたI
そして、正屋さんに着くと大勢の自転車乗りが集まっていました。
知り合いにもたくさん会えてテンションが上がりますI
今回は、100kmで夜須高原や米ノ山などを登るコースです。
夜須高原は、かなり昔に2回行ったけど、私は一度も脚を着かずに登れていないのです。
いつかリベンジしたいと思っていたのでそこは頑張りましたよI
まずは、ブリーフィングです。
そして、全員で集合写真を撮って・・・(写真はお借りしました)
順次スタートして行きます。
私たちはどうせみんなに追い越されてしまうんだから早めに出ようってことで出発しました。
とりあえず、前の方々について行きました。
二日市などを抜けて、筑前町まで進みました。
とりあえず休憩するためにみなみの里に寄りました。
すると、O店長やかよしゃん、せんさん、マッキーたちが到着しました。
なので、ここで一緒に補給をしましたよ。
やっぱ女子は賑やかで楽しいですねI
ちょっぴり長めの休憩の後はいよいよリベンジしたい夜須高原を登ります。
かなり前の話なので、道も全然覚えていませんでした。
最後の方であっ、ここだ!って感じでした。
かなり遅いスピードでなんとか登りきりましたI
先に着いてるみんながお疲れさまと声を掛けてくれます
ありがたいですねI
登ったら大好きな下りが待ってます
長い下りは最高に楽しいですI
この後、内野宿長崎屋さんがチェックポイントなので、そちらで少し休憩を取りました。
コーラとキットカットが美味しかったぁ
マスク取るの忘れてた( ´艸`)
そして、長崎屋さんの前を撮るのも忘れて・・・ダメダメですねI
次は、初の米ノ山峠です。
こちらももちろんゆっくり登りましたよ。
って単に速く登れないだけです・・・I
ここが頂上?って感じのところでしたね。
そこから、太宰府を抜けたらお待ちかねの昼食です。
美味しかったで~す
ここからは、20kmちょっとってことで少し気がラクになりました。
ゆっくり走って戻りましたよ。途中まで・・・こんな道を走ったりして。。。
だけど、この後普通の道に出て、牽いてくださった方がとても速い方で、かなり頑張って着いていきましたI
軽い登りも必死でしたI
最後が一番キツかったかも( ´艸`)
だけど、おかげでなんとか思ったよりも早く正屋さんまで辿り着きましたよ
なんとか完走出来て良かったです
本当に不安でビビりながらのライドでしたが、もう少し余裕をもって楽しんでも良かったなぁ。とちょっと後悔してます。
正屋のスタッフのみなさま、お世話になりありがとうございましたm(__)m
そして、参加されたみなさまお疲れ様でした。
楽しかったです
また次回も参加したいと思います
次は、ようくんも正屋ジャージで参加できると良いなぁ・・・( ´艸`)
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキング