登って、あと少しでラピュタってところまでなんとか辿り着き、少し休憩をしてラピュタを目指しました。

ラピュタ近くに着くと、なんだか渋滞が出来てました。


DSC_8663.JPG


そこから、自転車を押してラピュタの方へ。

と言っても、景色の良いとこまでは下らないとなので、4人だけ下って行きました。

私は上から見てましたシラー

だってそのあと登るのがキツいんですもん。。。

なので、ようくんが撮った写真を・・・( ´艸`)







私が撮った写真はこちら↓


DSC_8672.JPG

DSC_8670.JPG

DSC_8671.JPG


下ってきたところを撮ったけどタイミングが合わず・・・(^^ゞ


みんなのボトルの水がなくなったので、ちょっと先のかぶと岩展望台前で休憩です。

DSC_8673.JPG


そして、ミルクロードを抜けて、マゼノミステリーロードを走ります。

アップダウンが結構あるけど、下りを利用すれば登りもなんとか大丈夫でした。

最後の最後がかなりキツかッたけど・・・( ´艸`)


DSC_8674.JPG


あとは、少し下って南小国まで走ればお昼です。

かなり良い感じにスピードも出て楽しかったなぁ。


南小国に着いて、いつもの『吾亦紅』さんでお蕎麦を頂こうと思いましたが、団体客が入ったので厳しいということになり、『季里』さんというお店を教えて頂きました。

そば街道を2kmほど登って、急な坂道を下りたところにお店はありました。


DSC_8675.JPG

DSC_8687.JPG

DSC_8677.JPG

DSC_8679.JPG


せっかくなのでもみじ膳にしましたよ。

前菜

DSC_8682.JPG


鴨の燻製も美味しかったけど、やまめの甘露煮が最高でした!!

っていうか焼きそば味噌も、そば豆腐もどれも美味しかったグッド!

もちろん、お蕎麦も

DSC_8681.JPG

DSC_8686.JPG

DSC_8688.JPG


最高のロケーションですね合格


お腹がいっぱいになったらスイーツです。

ということでみんなで楽しみにしてた『茶のこ』さんへ向かいます。

ちょうど奥の席が空いてラッキーでした。

いつもお客さん多いですから入れないだろうなって思いつつ伺ったんです。

DSC_8698.JPG

DSC_8695.JPG

PicsArt_1440510005515.jpg


ご馳走さまでしたニコニコ

美味しかったぁラブラブ

いつも安定の美味しさですチョキ

猫のササキさんにお会い出来なかったのが心残りです。

だけど、マラソン帰りのうさこさんとも久々にお会いできました。

ちょっと早ければ風の住処さんにも会えたのになぁ。


帰りにオーナーのマツさんから素敵な景色が楽しめると言う道を教えて頂きました。

そば街道を行くより時間がかかるってことでしたが、せっかくなのでそちらに向かいました。

2015-08-25_23.02.03.jpg


ありがとうございましたラブラブ


ちょっとハードな道でしたが、とっても素敵な景色を楽しめましたよ音譜






登りで16%くらいのところなどもありましたがなんとかみんな頑張って大観峰入口まで辿り着きました。

あとは下るだけですべーっだ!

最後の下りがいつも最高に楽しいのですラブラブ

車がいなければもっとスピードだせたのになぁ。


そして、あっという間にスタート地点のはな阿蘇美に到着しました!!


2015-08-23_23.29.04.jpg

2015-08-25_23.19.35.jpg


ここで、解散です。

みなさまお疲れ様でしたニコニコ

色々と想定外の出来事が多くて、遅くなってしまいましたがみなさん無事に怪我なく戻って来れて良かったです。

かなりキツかッたけど本当に楽しかったです音譜

またよろしくお願いしますパー

ありがとうございました。



↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村


↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング