5月3日のしまなみ海道グルメライドの詳細です。
食べたものの写真については、以下をご覧くださいね。
3日は向島市民センターを10時半くらいに出発しました。
着く前に少し雨が降っていたので、かなり心配でしたが、天気は良くて気持ち良かったです
ここで島根から初めてしまなみ海道を走られるという方から声を掛けて頂き、少しお話をして写真を撮って頂きました。
まずは、因島に向かって走りました。
因島の目的は、初めて食べる『はっさく屋』さんのはっさく大福
噂通りにとっても美味しかったです
翌日も食べたいと思いつつ、先があるのでひとつで我慢して走り出しました。
次は、恐らく一番有名だと思う私たちも今回が2回目の『ドルチェ
』でジェラートを頂きました。
やはりお客さんでいっぱいでした。
ようくんは、伯方の塩アイス、私は、でこみかんジェラートにしました。
八天堂とのコラボのアイスクリームパンも気になったけど・・・やっぱりジェラートに
もちろん、ここも美味しくて、大満足でお店を後にしました。
次は、ようやくお昼ご飯。
少し走ったところにある、『しま一』さんで、ようくんがたこ飯定食、私がたこ天丼にしました。
たこ飯定食についていたたこのお刺身はこれまでで一番柔らかくて美味しかったです
ほんとに感動しました
しかもおじさん、おばさんが温かかったです。心配りが嬉しかったし、帰りにはデコポンを頂きました
ありがとうございましたm(__)m
そこからすぐのところに、食べたばかりなのに目的のものがふたつ・・・
まずは、『岡哲商店』のアツアツサクサクのコロッケを。。。美味しかったです!
たくさんの人が並んでました!
ここには小さな可愛い看板娘がいました。
色々と世話を焼いてくれます(^^ゞ
そして斜め前あたりにある、『玉木商店』さんのローストチキンを頂きました。
こちらもほんとに美味しかったですよ
結構お腹いっぱいなはずなのにぺろりと食べられました
そして次の大きな橋、多々羅大橋を目指しました。
多々羅大橋では、多々羅の鳴き龍といって音が反響することを確認できますよ。
この連続写真をなぜだかようくんが気に入ったみたいなので載せてみました。
ギャグっぽいから???
私が先に死んだら遺影に使うそうです
この橋も長くて気持ち良いです
人は多かったのですが、橋ではそれほど混まなかったですよ。
そして、大三島橋に向かっているところで、ピングイーノの島根支部のkyaruさんとFukushuさんとお会いすることが出来ました
近くにいたおじさんから教えてもらった、『鼻栗瀬戸展望台』まで登ってお話して、写真を撮ったりしました。かなり急な坂で道も悪くて私は怖くて押しましたよ。だけど3人はスイスイと登って行きました
ここからの景色も素敵でしたよ
おふたりとも相変わらず素敵な笑顔で、とっても癒されました
次は福岡に来て頂いて、みんなで走りたいなぁって思います。ぜひぜひ~
私たちはグルメ担当ですけどね・・・(^^ゞ
おふたりと別れて、次は伯方島を目指しました。
伯方島は、この日は通過しただけで、大島を目指します。
大島では、バラ公園に行き、バラのアイスを頂きました。
かなり人気のアイスみたいですよ
美味しかったぁ
本当は、こちらに来なくて亀老山展望台に上って藻塩アイスを食べるつもりでしたが、疲れてたし、時間が間に合わないということで翌日登ることにしました。
そして、次は一番好きな橋・・・来島海峡大橋を目指します
かなり脚にはきてたけど、元気に走れましたよ
そして・・・なんとか今治に到着しました
サンライズ糸山の近くにある『海のみえるカフェ』でコーヒーを頂いてまったりしました。
室内には、ソファがあり、デッキにも木製のテーブルとイスがありゆっくりできるカフェでお薦めです
そして、ホテルにチェックインする前に夕食はホテル近くの『重松飯店』さんで焼豚玉子飯を頂きました。
ここもかなりの人気店で人が並んでました。
かなり気温が下がってきてて待つのにちょっと寒かったです。
でも、やっぱり最高に美味しかったですよ
今回のホテルには、自転車をそのまま入れられました。
かなり狭い部屋だったのですが・・・こんな感じ。
ということで、1日目はここまでです。
長々とすみません。
読んで頂きありがとうございました。
本日の走行距離:85.64km
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキング