今日は、午後から雨の予報だったので早く起きて、久々の志賀島へ。
パイオニアのポタナビ
を使ってこれまた久々にふたりともクロスバイクで出かけました!
ウェアもクロスバイク仕様で、モンベルのパンツです。
自宅から志賀島を1周して帰ってくるコースをルートラボで引いてポタナビに取り込みました!
(5つまで取り込みが可能です!)
取り込みは、ポタナビの自分専用の画面で簡単に出来ますよ!
自分で引いたルートでなくても取り込みは可能です。
まずは、そのナビを確認しながら、マップナビモードで走って行きました。
曇っていて風はかなりあったけど、走りやすい気候でした。
クロスバイクでもロードと同じように昔と比べるとスピードもかなり出せました。
そして、途中からはポップアップナビモードに変更してみました。
ポップアップナビモードは、事前に設定している近辺のランドマークや天気の情報を取得して表示してくれる便利なモードです。
今回案内してくれた、ランドマークはこんな感じです。
(マリンワールド海の中道、海の中道海浜公園、海ノ中道テニスコート、中西食堂、潮見公園、大岳ショートGC、海ノ中道海水浴場、金印公園、イオンショッピングセンターなどなど)
そして、5km走る毎にファンファーレのような音と共に通知してくれます!
ちょっと達成感あって嬉しいです
ルイガンズで、少し休憩して画面を確認したり写真を撮ったりして呟いてみました。
久々のクロスバイク2台のショットです!
そして、志賀島の入口で再度止まって写真撮影などをしたところ、梅さんが志賀島を周回練習してるって返信があり、お会いできるかな?って期待しながら走りました。
奥に見えるのは、能古島です。
やっぱり、志賀島でのランドマークって言ったらここですよね?
当然案内されたので、ちょっとだけ寄ってみました。
写真を撮ってたら、梅さんがちょうど走って通られたので、一緒に休暇村まで走らせて頂きました。
きつい坂もギアが軽いので楽に上れましたよ!
クロスも良いなぁって思いました。
休暇村では、ともちゃんと仲良しのHさんと少しお話が出来ました。
他にも自転車旦那さんと同じ職場のAさんたちにもお会いできました。
それからみなさんは、梅さんと一緒に潮見公園に上られました。
私たちは、そこから向かい風の中、家まで走りました。
海の中道の橋で少し止まって写真を撮りました。
ロードの時はなかなか止まって写真撮るって出来ないけど、クロスでポタだったら気軽に止まって写真も撮れてこういう走りも楽しいですね。
帰って、ポタナビの専用WEBページで、今日走ったルートを確認してみました。
こんな感じでしっかり距離もスピードもGPSを使って記録されていました。
ポタナビは、GPSを使ってきちんとルートを確認できるし、たとえひとりで迷子になっても家まで帰ることができるし、スピードもキャットアイとほぼ同じ数値が表示されていたので問題なく把握できます。
次は、ロードに取り付けて走ろうと思います。
GPSの通信の記録はドコモの通信回線を使用して情報を取得します。
2年間の使用料はパイオニアさんで負担してくれるので安心ですよ。
まだまだ把握できていない使い方があると思うので、次回はもう少し勉強して紹介できればと思います。
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキング