4月2日にモニター当選したパイオニアのポタナビが届いたのですが、ここのところ、仕事が忙しくて、休日も家にいることがほとんどできない状態で設定など出来ていませんでした(>_<)
とっても気になってはいるのですけどね(^^ゞ
とりあえず、早くレポート提出しないといけないので、昨日慌てて設定をしてみましたよ
まず最初にロードバイクに設定しようとしたのですが、キャットアイのサイコンが付いていてそれを残したまま取り付けたいと思ったのですが、センサーを設定するのがかなり厳しくて・・・・おまけにというか致命的なことに私のホイールのスポーク?って形状が普通じゃないので、マグネットが合わないのです。
キャットアイので代用できないのかなって確認してみたけどダメっぽいです
ポタナビなんだから、クロスバイクに取り付けたら?とようくんが言うので確かにそうかもとクロスバイクにつけてみましたよ
画面はこんな感じです!
ポタリングのポップアップナビモードはこんな感じです。
そして、登録した地点の天気もしっかり表示できますよ。
3時間おきの天気予報もわかるので、助かりますね
実際にGPSの届く屋外で走らないとポタナビの凄さって全然わからないでしょうね!
(ケイデンスはペダルを回せば表示されますが、スピードはGPSを利用して表示するようなので表示出来なかったです。なんだか凄いですよね?)
ネットの専用のWEBサイトのマイページにログインして、ルートラボでルートを引いたルートを取り込んでみました!
意外と簡単に取り込めましたよ。
ルートラボを活用してる人だったらかなり使えるので、ほんとに便利だと思いま~す。
このポタナビは自動車のナビとは違って、強制的にルートに戻そうとはしないようです。
GPSで自分がいる場所がわかり、ルートがどこっていうのもわかり、自分で軌道修正するって感じです。
私としては、最初から決めたルートで走るのではなくて、ナビは走ってる付近のお店などを案内してくれるので知らない場所に行き、お店を案内してもらって、帰りは自宅を設定して帰ってくるって使い方が一番良いのかな?って思います
とりあえず今週中に取り込んだルートで走ってみて、また報告したいと思います。
かなりワクワクしますね。
このポタナビを使ってひとりでいろんなところを走ってみたいなって思います
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキング