昨日は、『ツールド佐伯』に参加させて頂きました!!

元々私たちは参加する予定ではなかったのですが、ピングイーノの満月さんが負傷されたため急遽ようくんが参加させて頂くことになりました。
満月さん満月、色々とありがとうございましたm(__)m

そして、当日申し込みもOKとのことだったので、私も体調が悪くなければ・・・参加しようと思って準備して行きました。
前日の受付時間終了直前に佐伯インターに到着し、担当者の方に電話してみるとこれからでも受付してくださるとのこと。レセプションがあってるので着いたら電話してくださいって快く対応して頂きましたニコニコ
受付してもらっている時に、「コースは?」と聞かれ「Aコースで」って言ったら「えっ、160km大丈夫ですか?」ってビックリされました。でも「国東も走りました」って言ったら「じゃあ大丈夫ですね」とニッコリされて・・・ちょっと安心しましたが・・・

今回ピングイーノからの参加者は・・・風の住処さん、自転車旦那さん、ひろまみさん、私たちふたり。

ひろまみさんたちが予約していた民宿に1部屋追加して、男女2部屋で宿泊することに。
なんだか、修学旅行気分でワクワクしますね。
そして、お待ちかねの前夜祭です!
民宿は2食付で、とっても豪華で美味しく大満足の内容でした!!

かず&ようくんの自転車生活

民宿のおばさまたちもとっても温かくて自転車の話も積極的にしてくれて良い雰囲気でしたニコニコ
ビールを飲みつつ自転車話で盛り上がり、気付けば11時になってました。
明日が早いので部屋に戻って寝ることに・・・
だけど、隣の男子部屋からはずっと話し声がしてました(^^ゞ

そして翌日は6時起きで、朝食を食べて会場に向かいました。
駐車場に着き、バイクを組み立て開会式の会場へ。
開会式では、サイクリング協会の会長さんが来年はランス・アームストロングを呼びたいなど素敵な夢のあるお話もされていましたよ(^^♪
それが実現できたら参加費がもっと高くてもかなりの人数が集まりますよね?
ここでromanさんやトモゾさん(奥様&すずちゃん)ともお会いしてお話することができました音譜

かず&ようくんの自転車生活-DSC_0465.jpg

かず&ようくんの自転車生活-DSC_0467.jpg


↑緊張のスタート前です!

そして、9時を過ぎてスタートしましたが、かなりのハイペースで自転車旦那さんが牽いてくれました。
ちゃんと後ろを確認しながら速度も調節してくれるし、彼が牽いてくれるとほんとに走りやすいのですグッド!
スタートして3km地点くらいでは35km/hくらいでガンガン走ってました!・・・・が、この後私にアクシデント。
サイコンのセンサーが緩んでホイールに当たって音がしていたので止まって直しました。
(止まりたくなかったぁ・・・)
そしたら、ホイール用のマグネットがない!直前まで計測できてたのに外れてしまってましたしょぼん
結局それからは、速度もわからずに走ることになりました。(これってテンション下がりますよね)
私のサイコンをあとで確認したら走行距離:4.42km ave,30.2km/h でしたべーっだ!

実はアクシデントは他にもありまして・・・心配してた体調不良も重なってしまいました。
昼食前くらいからお腹が痛くて、腰まで痛かったです。
まぁ160kmも走れば最終的には身体中が痛くなるのでみんな条件はたいして変わりませんけどね。
だけど、今回私は何があっても絶対に完走するってことだけを目標にしていたのですよガーン
まぁいつもですがみんなをかなり待たせての遅いゴールでしたけどね(-_-;)
みなさん、ほんとにすみませんm(__)m

マグネット紛失事件の後、最初のエイド(空の公園)は5分で出発し、次のエイド(吹灘防災公園)でみんなが待っててくれました。
また、そこから列車で昼食会場までスイスイ走りましたアップ
前回の課題であったギアを重くしてってこともしっかり試して、遅れそうになったらダンシングしてついて行きました。

かず&ようくんの自転車生活


かず&ようくんの自転車生活



ちょっとした上りならなんとか頑張ってついて行けましたよ!

かず&ようくんの自転車生活



確かにギアを重くしてピッタリつくとかなり楽でした。いつものように息が苦しくなることもなかったです(^^ゞ
想像はしてましたが、山もたくさん登りましたし、かなりハードなコースでしたが山を上ればそこから見える海の景色はとってもきれいで感動があったし、沿道では子供からお年寄りまでみなさんが一生懸命応援してくださるのですラブラブ
ほんとにどれだけ力になったことか・・・エイドや交通整理をしてくださる方もみんなほんとに温かかったですドキドキ


そして、昼食です!
ごまだしの入ったうどんとお寿司でした。
美味しかったですチョキ
ドリンクも好きなだけ入れてくれましたよ!

かず&ようくんの自転車生活



お腹が痛くなかったらたくさん食べたかったけど、あまり食べれなかったのが残念でした(>_<)
そして、次のエイドで恐怖の足切りチェックポイントなのですが、30分前には到着したのでセーフでしたチョキ
その後エイドを2つは飛ばしたりしましたが、ずっと腹痛やお尻の痛みなどで全くスピードが出せずにただなんとか回すだけでした(-_-;)
まだ残り60kmとかあるのにこんな状態で大丈夫かなぁ・・・・って感じでした。
いつもいつもイベントで何事もなく笑顔でゴールってのは私は経験ないのですよ。ほんとに私に合わせて走るようくんに申し訳ないです。来年は彼ひとりで走るイベントにも参加して欲しいです。

たぶん、最終的にはドベ争いをしてるんじゃないかってくらい遅かったと思うのですが私の頭にはただ『完走する』しかなかったです!
そして、ほんとに痛みできつくて最後の山を上ってる時はイベントで走って初めて辛くて涙が流れてきましたしょぼん
(心で泣くってのは何度もありましたけど・・・)

かず&ようくんの自転車生活


この後、上りきって下った後に歩道を自転車で走ってるひとりの小学生の男の子が「頑張ってください!」って応援してくれました。
その言葉でさらに感動してまたしても涙なみだでしたよ(>_<)
今回はあまりの辛さで絶対にいつもの最後のスパートはないなって思ってました。ようくんもそう思ってたみたいです。
だけどその後、誘導の方から「あと5kmですよ」と言われ、それまでのスピードはなんだったの?ってくらい頑張って走りましたシラー 痛いのは一緒だから早く終わりたかったんですかね?
そしたらようくんからはだったらもっと早くから頑張れよって言われましたが・・・(-_-;)
なんだか毎回同じことの繰り返しになってますが。。。

とりあえず今年のイベントは全て終了しました!!
色々ありましたが、完走で終われて良かったです。
来年はとにかくみんなから遅れずに走れるようになりたいです。
まだまだ経験不足でわかってないことがたくさんあるみたいなのでたくさん走ってローラーも回して、なんとかしたいなと思いますパンチ!

だけど、佐伯ってびっくりするくらい温かい素敵な町でしたラブラブ!
民宿のみなさま、大会スタッフのみなさま、ボランティアのみなさま、応援してくださった町のみなさま、本当にありがとうございましたm(__)m
これまでのイベントで最高に心が洗われましたグッド! 体調が良ければほんとに最高だったのに・・・

今はまだ来年のことは考えられませんが、また参加したいと思いました。
そして、参加されたみなさま、お疲れ様でした!!


かず&ようくんの自転車生活



帰りにお寿司を頂きましたよ!
お寿司屋さんも温かいおもてなしで最後まで癒されて帰ることができましたニコニコ
お寿司はもちろん、最高に美味しかったですグッド!

かず&ようくんの自転車生活-DSC_0472.jpg


いつも長々まとまりのない文ですみませんm(__)m
今日は首とか肩とか脚とか結構痛いです。明日はもっと痛いかもね・・・(^^ゞ


↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 夫婦サイクリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村


↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング