今日、BiCYCLE CLUB10月号を読んでたら、パールイズミのブライトウィンドブレークタイツに3Dネオパッドを採用とありました!
(雑誌では、ブライトウンドブレークタイツってなってましたが。。。^^;)
そうそう去年買ったウィンドブレークタイツは3Dネオじゃなかったんです。
確かに暖かくて良かったですが、パッドがイマイチなのよねぇ・・・
この夏3Dネオを知ってしまったので、去年のSMTパッドのものでは短い距離じゃないと走るの厳しいんじゃないかと思います。
パールイズミの公式HPを確認してみたところ、ロングでは以下の2つが3Dネオ採用みたいです。
ウィンドブレークタイツ 気温5℃対応 保温機能 価格税込み\16,590
ブライトタイツ 気温10℃対応 保温機能 価格税込み\15,540
両方買えたら素敵だけど、それは無理。
どちらかを買うとすればどちらにすべきなんでしょうね。
九州だし、ブライトタイツの方が長く履けるのかなぁ?
だけど、足は冷えやすい方なので、ウィンドブレークタイツにして、それほど寒くない時は今履いてる春夏用のブライトタイツとレッグウォーマを組み合わせるとかでもOKなのかな???
もちろん3Dネオファンのようくんの冬用タイツも買わないといけないので結構な額になります
うーん、悩んでしまいますねぇ
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキング