今日は、待ちに待った試乗会!
一番乗りで到着してまずコルナゴのアルテに乗りました
うーん、スピードがでるのはもちろん、安定感もあって、ギアの切り替えも軽くて良い感じです
すでに心は決まっているから、私はもう乗らなくてもいいかなって感じだったのだけどスタッフの皆さんがせっかくなので色々と試してみてくださいね!いくら高いのでも乗るのはタダですよ!!って
そしたら、ちょうどキャノンデールの社員の方(Yさん)がいらして、話をして乗ってみることにした!
お勧めのCAAD9 5とカーボンのグレードの高くて軽いのに乗った!
どちらも走り出しのスピード感がすごかった!
カーボンはなんだか軽すぎてお勧めのCAAD9 5の方が私にとっては安定感があって走りやすいように感じた。
まぁギアは105よりアルテグラの方がもちろん全然良かったけど
あと、ブレーキが105ではなく、かけた時にちょっと音?がしてたけど、たまたまかな?
それからYさんにCAAD9 5がお勧めって理由を色々と聞きました。
まず、今はハンドメイドでアメリカでフレームを作っているけど、7月以降はアジアでの生産になるそうです。(中国や台湾)なので、HANDOMADE IN USAって記載されたフレームは今後なくなり価値が上がるとのこと!
あとは、とにかく上り坂では、他のメーカーに負けない!キャノンデールが一番強いってことを言われてました!
それから、カーボンは傷がついてしまうと板ではなく繊維なので致命的だと・・・帰って調べてみたらキャノンデールのCAADってアルミは高性能ですごいみたいで、アルミに強いメーカーなんですね!!!
で、結局・・・色々と考えて、コルナゴはやめて、キャノンデールのCAAD9 5を買うことにしました!
しかもようくんと一緒に2台
私が赤でようくんが白にするつもりです!(ほんとは白に黄緑が入ってるのが気に入らなくて赤が良いみたいだけど一緒は嫌らしい)
試乗したらやっぱりようくんも欲しいみたいで・・・みんなからもロードに乗るべきだと言われてました。
6月までに購入すれば、試乗会に参加したので、15%引きになるそうです。しかもHANDOMADE IN USAを買えるのも6月までらしくて・・・なんだか他のグレードの高い70万以上のとかを見たり乗ったりして少しマヒしてたかもしれないけど、かなりお得だと思いました。
コルナゴよりも安いし、どうせ買うなら早い方が良いし、ビンディングなども一緒に練習できるし、まぁ良いよね!
かなりワクワクです
さてさて一番の問題・・・どうやって支払いするのか悩むところです
長々と書いてすみません。最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
最後に・・・
せっかく久留米に行ったので、トモゾさんお薦めの中央亭でA定食を食べてきました!
焼きそばに卵かけて、ごはんと餃子とおつけものまでついてました!
量がかなり多くて、しかも美味しかったですよ!!!
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↓こちらもクリックして応援お願いします(*^_^*)
人気ブログランキング
↑5/30現在92位です!クリックして応援お願いします(*^_^*)