2日目は、今治からのスタートです!
まず最初に一番長い橋『来島海峡大橋』(全長4,045m)です。
橋までは、専用のループ橋?を走って上ります。
これがなかなか長いのです。橋を渡る前に疲れてしまいそうです
来島海峡大橋は、3つの橋が繋がっていて、橋自体にもかなりの高低差があるのです。
往路は、下りだったので快適にスイスイ走れましたよ
渡りきって大島に入りました。
大島は高低差が一番あってきついとは知っていたけど、大島の宮窪峠が一番きつかった!
ほんとに私は必死でした。。。でもようくんはずっと余裕でカメラ片手に苦しんでる私を撮って楽しそうだった
きつくて辛い宮窪峠を超えて、次の『大島大橋』を渡り、伯方島に入りました。
ここは、ご存知「伯方の塩」で有名な島です。
伯方I.C.では、名物のじゃこ天と伯方の塩ソフトを食べました。
少し走るとすぐに次の橋『大三島大橋』に着きました!
大三島大橋を渡り、5kmほどで本日最後の昨日も渡った『多々羅大橋』を渡りました。
2日目でかなり疲れが溜まってきてたけど、これが最後だと思うと頑張れました
でも、帰りもあるんだよなぁ・・・また宮窪峠があるよぉ
とりあえず、帰りにも伯方の塩ソフトを食べようとそれを楽しみに走りましたよ
帰りの宮窪峠です!
帰りの来島海峡大橋です!
なんとか完走しました!!!
海を見ながら、風を感じながら走るって最高に気持ちよかったし楽しかったです
上り坂が苦手は私には、かなりたくさんの上り坂があって辛かったのだけど、
それでもそれ以上に楽しい下り坂を経験して、上りがあるから下りがあるって思えました!
これからは、上り坂もちょっと楽しく上れるかもしれません
今回は向かい風が多かったけど、それも今思えば良い思い出かな
そうそう橋を渡る時は、ちょっと大袈裟に言うと海の上を飛んでるような感覚にさえなりましたよ
しまなみ海道走行は毎年(毎月でも良いかも^^;)恒例行事にしたいくらい良かったです
【2日目の走行データ】
走行距離:66.96km
走行時間:228.05M
平均時速:17.6km/h
最高時速:41.6km/h
総走行距離:1086.2km
たいしたレポートにはなっていませんが、楽しかったことだけでも伝われば・・・って思います
だらだら長い読みづらい文でごめんなさいm(__)m
↓にほんブログ村のランキングに参加中です!どれかクリックして応援お願いします(*^_^*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
↑5/6現在133位です!クリックして応援お願いします(*^_^*)