講演会「たのしい鉄道の世界」を終えて 【活動報告】 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

昨日 3/17の講演会にお越しいただいた皆様、ありがとうございます。

元・旅行業者で、日本国内だけでなく海外でも鉄道旅行をしてきた私や、聞き手で鉄道でも多彩な分野に深い興味を持つ飛矢文(@TozHappySkies)さんとで、経験や知識を元に、楽しさが伝わるようにつとめてお話した甲斐あって、少人数での講演会となりましたが、非常に好評だったことは非常に嬉しく思っています。

感想を見ると…
・鉄道の切符で、今までもったいない買い方をしていたことに気付いた。
・途中下車をできるなんて知らなかった。それだけで旅行の幅が広がることが分かった。
・今まで鉄道の旅行にさほど興味がなかったけれども、丹後地方を列車で周遊してみようと思った。

といった反応で、後の交流会でも随分と盛り上がったのが印象的でした。


これは、私自身の反省なのですが、市の職員の方もいらしてましたが、それでも「地域おこし」に関係している人に十分に働きかけられるような打ち出し方ができていなかったのではないかと、残念に思っています。

公共交通があるからこそ来る人たちというのが一定数いて、そんな人たちを巻き込めたら面白いだろうに、と思っているのが大きいのです。

その思いの一部は、一昨日の記事でお話したことでもあります。
地方都市に住んでいる人にこそ、鉄道を使って欲しいと思う理由。
http://kazu-wiz.seesaa.net/article/458017192.html



実際、一度やっただけで満足という話でもないですし、今回のような話を、大阪や京都でもやろうかと画策しています。その場合は、大阪や京都に合わせて題材を選びます。

また、地方で鉄道を題材にして話をして欲しいという方は、ご連絡いただけたらうれしいです。
 

<ライター 山内の仕事内容>

 

トラベルライター 活動内容&メニュー

マルチリンガルで歴史に強い元旅行手配人のトラベルライター。

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

個人向けライターメニュー

プロフィール作成 6000円(税込)

仕事・商品紹介文の作成 6000円(税込)~

文章のリライト(添削) 3000円(税込)~

 

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ

FB

ツイッター

インスタグラム