嘘つきの心理を考えた


嘘つきで一番分かりやすいのは目が泳いでいる


真っ直ぐ目を見て話をすると必ず視線をそらす

横並びで話をしていてもこちらを全く見ない

声に覇気が無い

とか色々あるが、

視線も真っ直ぐ声にも覇気があって姿勢もぶれない

そんな嘘つきが横行している


肝の据わった嘘つきだ


嘘と思わず当たり前に辺り構わず嘘つきなんだろう

ある意味立派だ



が、

それで割りを食うのは騙された側で、

真面目に話をするから聞く側も真面目になる

それが何年経ってもバレない

これほど巧妙な手口はなかなか勉強だ


だから私は嘘つきの心理を考えてみた




なぜ嘘つきなのか

①自信が無い

②弱い

③注目を浴びる

④承認欲求

⑤評価が貰える

⑥努力をしなくて良い

⑦結果主義

⑧相手が嫌い(好き)

⑨怠惰

⑩楽を覚えた


他にもあるかもしれないが、

ざっと思い付くのはこれくらい




理由


①自信が無いとは、

自己肯定感が低く何をするのも引っ込み思案で、

行動するより考えがち

②弱いとは、

メンタルにおいて相手に攻撃されることを恐れ、

強く出られないことから物事をひっくり返せない

③注目を浴びるとは、

表現の1つで、何かを行動または考えを発表するにあたり、

自分は間違ってないという認識

④承認欲求とは、

認めて貰いたいという現れ

自分を見て自分を認め自分をあがめて欲しい欲求

⑤評価が貰えるとは、

満たされた気持ち 満足感 充足感

⑥努力をしなくて良いとは、

辛い思いや疎外感を抱かなくて良い

労せず簡単な道

⑦結果主義とは、

そこまでの準備や苦労に目を向けず、

答えさえ出していたら問題無いという概念

⑧相手が嫌い(好き)とは、

目障りだから距離をおきたい

こちらを向いて欲しいという表現方法

⑨怠惰とは、

面倒な事が嫌 背負いこみたくない

責任を放棄したい

⑩楽を覚えたとは、

何もせずとも誰かがやってくれる

動かなくても良い


などではないかと思う




総合すると嘘つきとは、


自分に自信が無く、他人からの攻撃に対して弱く行動を起こせない為、

自分を守る為につく1つの自己の表現方法である

嘘をつく理由について、

自己肯定感が低く、内省的で行動や考えを発表するのに疎く、

自分を肯定もしくは認識して貰いたいという欲求からくる手段・手法

他人からの満足感を得ることで自分で自分を満たし誉めることが出来る

その過程において、

悩んでいた辛い思いや疎外感が消えると同時に、

次の承認欲求がくる

その結果、

苦労をせずとも自分で思ったことを他人がやってくれることを覚える

ストレス解消になり望んだ成果もあがる一石二鳥にも三鳥にも

嘘を重ねるうちにその嘘が本物になり、

他人はその嘘を信用し、

自分の評価を勝手につけてくれることによって、

今までの抑圧された狭い世界から責任の無い自由な広い世界を掴み取り、

誰からも愛され満たされた何も不自由の無い美しい自分


になるのかと考える




どうだろうか

他にもあるのじゃないか




私が見てきた嘘つきの行く末は、


その嘘つきが横行していた間得ていた他人からの寵愛

満たされていた承認欲求

お金も愛情も自由も称賛も手に入れ、

もてはやされ、

人気者で、

発言権を得ていた人生の頂点


から落下し、

遠目から見ても近付いても誰だかわからない風貌

お洒落だったはずが服も髪も時代遅れ

どこにいても人目をひく雰囲気だったはずが、

違う意味で人目をひく雰囲気をまとう


金銭事情は知らないが、

嘘つきを謳歌している時より自由とは思えない

憶測だが




なぜ嘘つきの王道を行けるのだろうと考える


嘘をついていることは自分が一番わかっているのでは?


が、見ていると、

嘘つきはそれが真の自分なのだと勘違いしたままだ




結論


嘘つきはなおらない


どれが嘘でどれが本当かわからない


嘘をついていく度、度胸がつく


度胸がつくことで本当を見失う


他人にされて嫌だった攻撃を他人にするようになる


攻撃をすることで自分を自負し、

自分は弱くない、強い人間だと自己肯定をあげていく


だから嘘つきはなおらない




このように、自己の評価と他者からの評価に差異があるのが特徴的だ


しかし嘘つきにもメリットがある



嘘つきとは、


他人へのアプローチが上手い

空想 妄想が上手く、それを表現する能力に長けている

感性が豊かで想像力に長ける

他人からの視線を気にする分、

他人へのアドバイスや他人への指示が出来ることもある


メリットデメリットを知って、

お互いに上手に付き合えば好結果になる

度胸と口八丁はプロ並みだ



しかし、周りがなおそうと思うのは間違いだ


いつかは自分で気付くしかない




これだから人間観察は面白い