先週2日続けて薬ののみ忘れがあり、周りにも迷惑をかけてしまいました。


 薬を忘れずに飲むようになり、少しずつおちついてかきました。

 しかし、やはり以前のような記憶力と動作には至りません。頭のなかも同様です。


 備忘録ノートを作り、行動したこと、現在進行形の事柄を書き込みながらφ(..)

 電話は自動録音状態で録音できるようにしながらメモをしながらの電話対応です。


 薬をのなければ、私の頭のなかは、セロトニンもドーパミンも出にくい状況だということがわかりました。


 環境の激変で、躁鬱状態にもなっているし、頭のなかで物事を組み立てることができにくくなっている。不安症に、なっている。


 近しい人(心を許した人)以外とは喋りたくないような、ひきこもりたいような心境もある。

 これは、自分の口から不愉快にさせるような言葉がでたり、行動がおかしかったりしたら……という不安の裏返しだと認識もしています。


 ここ四年間、社会とも離れていて、家族以外と会話をすることもあまりかったことも原因の一つ。


 そして


 DVから逃れるために、我が子と共に親族から逃れてきて、新境地にきたということへの頭の対応がついていけてないこともあります。

 

 ホッとした気の緩みと、今まであった24時間緊張状態がなくなったこと。


 だけど 


 やるべきことは、まだまだあって、頭がついていけてないこと。 


 なので、一気に今まで封印していた体調の悪さが、本来の姿ででてきたような状態です。