新潟県支部代表の金子裕美子さんが、シンポジストとして参加します。厚労省からもアドバイザーがこられます。皆さん、どうぞ足をお運びください。
第30回太陽の広場記念講演会
認知症ケアの過去・現在・未来
1.趣 旨
我が国の平均寿命が世界のトップレベルにあることはご承知のとおりですが、長命と並行して認知症が増加することは意外と知られていませんし、認知症自体のメカニズムや利用されるサービスについても理解されているとはいえない状況にあります。
認知症は誰にもおとずれる可能性のある疾病ですから、これを理解することで自分自身の予防とすること、そして認知症の方たちやご家族を支えるために皆さんで学んでいただきたいと思います。
2.開催期日 平成24年8月18日(土)13:00~17:00
3.会 場 ホテルニューオータニ長岡NCホール
長岡市台町2丁目8番35号(電話0258-37-1212)
4.プログラム
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~13:45 認知症劇(映像)「本日は晴天なり」
たけちゃん一座(鹿児島県霧島市)
13:50~15:10 講演「認知症ケアの過去・現在・未来」
講師 堀部健太郎さん 厚生労働省虐待防止推進室認知症対策専門官
15:10~15:20 休 憩
15:20~16:45 シンポジウム「認知症ケアはこうしてほしい!」
シンポジスト
新潟県認知症の人と家族の会・代表 金子裕美子さん
認知症対応型共同生活介護事業所さわらび管理者 鈴木雅恵さん
小規模多機能型居宅介護事業所るぴなす代表 斎藤忠雄さん
コーディネーター 新潟県認知症高齢者グループホーム協議会
新潟県小規模多機能型居宅介護事業者協議会 代表 小山 剛さん
アドバイザー 厚労省認知症・認知症対策専門官 堀部健太郎さん
16:45~16:50 閉会挨拶
5.定 員 350名 (申込不要・当日会場へお出かけ下さい)
6.参 加 費 無 料
7.主 催
第30回太陽の広場実行委員会
長岡医療と福祉の里・社会福祉法人長岡福祉協会・社会福祉法人長岡老人福祉協会
医療法人崇徳会・学校法人悠久崇徳学園