NHKハートフォーラム ♡ 認知症新時代 ♡
いきいきと暮らすために
~ 医療・介護・地域の支えあい ~
日 時 2012年6月16日(土)
会 場 新潟県民会館大ホール(新潟市中央区一番堀通町9-13)
出演者
◎宮永 和夫
群馬大学医学部卒。国立群馬大学医学部精神科在籍時より認知症や高次脳機能障害などの器質精神障害の臨床に関わる。早くから若年認知症家族会の設立に携わり、現在NPO法人若年認知症サポートセンター理事長。多職種の医療チームが本人と家族への身体的精神的支援を行うことで、地域の原点である全人的医療の実践を実現したいと考えている。
日本老年精神医学会専門医。
◎ 佐々木 勝則
日本認知症グループホーム境界常務理事・新潟県支部支部長。
◎ 川原 佳代子
認知症の人と家族の会 新潟県支部世話人
佐渡市出身。認知症の舅と姑、二人の介護を16年間続け、2年前に看取る。
当時は認知症について理解する人が少なく、苦しい日々を送った。在宅介護をするためには、家族と地域の理解がとても大切だと考えている。介護経験を語ることで認知症の正しい知識を知ってもらうよう講演活動などを行っている。
◎ コーディネーター 町永 俊雄
元NHK福祉ネットワークキャスター。
現在はフリーキャスターとして大震災の現実や認知症、高齢者のための情報を幅広い形で伝えている。
定員 800名(参加無料、要事前申込、先着順)
参加申込について
入場は無料ですが、事前の申込が必要です。参加ご希望の方は、はがき(単信)、FAX,メール(下記ホームページの申込みフォームから)のいずれかに
1.名前(必ず個人名を記入)
2.郵便番号・住所
3.電話番号
4.参加人数
5.ご一緒に参加する方の名前(複数名の参加を希望される場合)
を書いてお申込下さい。先着順で定員になり次第締め切ります。締め切り後、入場整理券(1枚で一人入場可)を希望人数分郵送します。
郵便番号・住所は正確にお書きください。
申込先
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
NHK厚生文化時事業団「認知症フォーラム新潟」係
FAX:03-3476-5956
ホームページ http://www.npwo.or.jp/
*個人情報は適切に管理し、認知症フォーラムの連絡のみに使用いたします。
お問い合わせ
NHK厚生文化時事業団 TEL 03-5728-6633(平日午前10時~午後6時)
主催 NHK文化事業団 共催 NHK新潟放送局
後援 厚生労働省 新潟県 公益社団法人認知症の人と家族の会 日本認知症学会 日本認知症ケア学会 日本老年精神医学会