香港は元気いっぱい。 | 流平竹のおやじの山海あそび

香港は元気いっぱい。

昨夜11時半ころにホテル到着。

さすがパッケージ旅行です。 ホテルは日本人御用立つで、部屋の大きさも流の定宿、東横インとほとんど変わりません。むしろ多少小さいか。


流平竹のおやじの山海あそび


この街、とにかく元気がいい。活気がる。

朝早くから仕事。6時にホテルに戻る。

夕食を誘われたけど、自分のホテルからその人の家まで車で1時間以上と聞いたので、丁寧にお断りする。

一人で街ブランブラして、安めの庶民のいく食堂に行きたかったので。


ホテルのすぐそばの路地を徘徊。 適当でいいや。


流平竹のおやじの山海あそび


こんな感じの路地にどんどん入っていく、。だんだん、15-20年前の記憶が戻ってくる。

若い時は、こわいもの知らず。どんなとこにも、どんな店にも行ったもんだ。

ホンコン独特の“すえた臭いが“充満している。 


入った店は、英語のメニューなし。 適当にわかる感じを頼りに選んだのが。。。 これ。


流平竹のおやじの山海あそび 流平竹のおやじの山海あそび

左は、DUCKの燻製みたいな感じ。八角の香りと味がつよい。 イケる。 

右が、手羽先のニンニクソースがけ。 これも、うまいうまい。 

これに、ビールを飲んで夕食とする。 野菜系とご飯もと、思ったけど。一人じゃー食べきれない。

この2つの皿も、半分筒くらいしか食べれなかった。


隣に、香港の地元の家族が来ていた。 一人で、食べているので暇。 なんか、ずーっとその家族を観察。お父さん、お母さん、女の子二人。 年のころは、親が30-35歳くらい。上のおねーちゃんが15歳くらいか。下の子は7歳くらい。


まず最初に何かの肉と野菜の炒め物がどれかいさらに運ばれてきた。 ご飯。 スープそして。しばらくして、また何かの皿が運ばれてくる。 下の娘が、皿が運ばれてくると、お父さんの顔をじっと見て何かおいう。 うんうん、という感じでお父さんがうなずく。 笑顔いっぱいで、皿のものを自分の小皿にとりほうばる。

ほのぼのとして、すごくいい感じだ。 やっぱり、中華は大勢で食べるもんだね。

流平竹のおやじの山海あそび



明日は、6時起き。 7時にツアーガイドがホテルに来て、空港へ。 短い香港でした。