一筆書き2 もとに戻る | kazenokinositaのブログ

kazenokinositaのブログ

Telloは少しお休みで、pythonそしてPearOSとたわむれてます

一筆書きの基本奇点が2つまたはすべて偶点でなければならない

ので、始点と終点を一致させるには偶点ばかりにする

以下はもはや家ともいえずですが、スタート位置に戻ってきます。

ここでもpython(実機)とsimの違い出てますが。

 

 

<onestroke.py>

from djitellopy import Tello  #
import math                 #計算用
print("テローのオブジェクトを作ります")
tello = Tello()
print("テローにつなげます")
tello.connect()
print("りりく!")
tello.takeoff()
#この後が本体のプログラム

print("前進300cm")
tello.move_forward(500)

print("左に135度向きを変える")
tello.rotate_counter_clockwise(135)

print("斜辺の長さ移動")
print(300*math.sqrt(2))
tello.move_forward(300*math.sqrt(2))

print("右に135度向きを変える")
tello.rotate_clockwise(135)

print("前進300cm")
tello.move_forward(300)

print("右に45度向きを変える")
tello.rotate_clockwise(45)

print("斜辺の長さ進む右へ300cm")
print(150*math.sqrt(2))
tello.move_forward(150*math.sqrt(2))1

print("右に90度向きを変える")
tello.rotate_clockwise(90)

print("斜辺の長さ移動")
print(150*math.sqrt(2))
tello.move_forward(150*math.sqrt(2))2

print("右に135度向きを変える")
tello.rotate_clockwise(90)

print("前進300cm")
tello.move_forward(300)

print("左に135度向きを変える")
tello.rotate_counter_clockwise(135)

print("斜辺の長さ移動")
print(300*math.sqrt(2))
tello.move_forward(300*math.sqrt(2))3

print("右に135度向きを変える")
tello.rotate_clockwise(135)

print("前進300cm")
tello.move_forward(300)

print("左に135度向きを変える")
tello.rotate_counter_clockwise(135)

print("斜辺の長さ移動")
print(150*math.sqrt(2))
tello.move_forward(150*math.sqrt(2))4

print("左に90度向きを変える")
tello.rotate_counter_clockwise(90)

rint("斜辺の長さ移動")
print(150*math.sqrt(2))
tello.move_forward(150*math.sqrt(2))5

print("ミッション終了")
tello.land()