ネコに学ぶ・・うちにはいないけど -31ページ目

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝から天プラにしたのは、

山菜があったことと、

お弁当を持って行きたかったからです。

タケノコ、タラの芽、コゴミ、タマネギとウドのかき揚げです。

今日はソバ粉入りの溶き粉です。

 

山ウドの佃煮も作り、

 

サツマイモのみかん煮を作り、

 

コゴミは天ぷらにもしたけど、

エゴマ和えにして、

 

お弁当のできあがり。

勿論お茶も持って、

勿論、残りが夫のオカズです。

 

足指ヒモして、

中目黒へ向かいました。

 

駅の構内に咲き出したナガミひなげし。

アメリカフウロと咲いてます。

外来植物として、

蔓延るだろうと言われましたが、

あちこちで見るけれど、

そこまで すごく蔓延ったということはないみたいです。

自然は一党独裁といつわけではなさそうです。

いっとき広がることがあっても、

周囲と折り合っていくようです。

 

お弁当は目黒川の見えるベンチに座って食べました。

渋谷川よりはきれいで、

サギや鴨がいました。

 

今日は技撃クラスでしたが、

学びは同じ転体と状態です。

昨日の養生クラスで学んだことが更に深まります。

気持ちと意は違う。

気持ちだけ転体してしまう。

肌と肉、つまり、外も中も一つ。

全身全霊で転体することを稽古中です。

 

今日は少し先へ。

修身八勢の中の三つと、

五行拳の基礎とかをやりました。

形は変わりますが、

身体のあり様は同じです。

 

ちっとも進歩してるようには思えないけれど、

興味は尽きず、

偶に、あーこれ?と思うことがあったりします。

 

最後頃は右膝がヨレヨレになり、

同学の若い人の動きを見てました。

我が膝よもう少し保ってくれないか!

でも、人の動きは自分の鏡。

ナルホド!

数分座ってから又開始しました。

頭も身体もちゃんと疲れましたが、

必死なので眠気は来ません。

その代わり、

帰りの電車では、

あくびが続いてはしたない程でした。

 

でも、駅に着いてびっくり!

え〜9時過ぎに選挙運動って良いのだっけ?

9時22分の出来事。

image

警察に聞いてみようとしましたが、

うまくつながりませんでした。

(隣町にしか警察がないから)

明日選管に聞いてみます。

 

家に帰って自作のドブロクを飲みました。

これで、明日朝のお便りが快調なのです。

次を仕込まねば。

image

年寄りですが、

良い1日を過ごせました。

感謝ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。