ネコに学ぶ・・うちにはいないけど -11ページ目

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早速、ドブロクの効果で、

するりと朝のお便りがでたので、

(尾籠な話ですみません)

ワラビとキヌサヤの味噌汁を飲んで出掛けました。

 

月に一度のオシャレです。

渋谷のスズランで髪を切り、

頭皮ケアをしていただきました。

白髪が減ってきたような気もしますが、

一番は化粧をしない私の.

なるべく人が不快にならないような身だしなみなのです。

化粧とか下手だし、

皮膚に何か付いてるのもかになるしで、

その前の皮膚をできるだけ健やかにしてます。

 

今日の耳ツボは耳飾りに合わせていただきました。

これで、又一月は髪が暴れずにすみます。

少し毛先が遊ぶような感じが気に入ってます。

 

渋谷川の傍、

河津桜はさくらんぼが成ってます。

ヒヨドリがつつくなら、私もと思ったのですが、

手がとどきませんでした。

 

叔母のところへ到着したら、

偶々、従兄弟がイギリスから来ていて、

久しぶりにおしゃべりしました。

50年以上のイギリスの暮らしで、

感覚の隔たりが大きいなぁと思いましたが、

母を案じてやって来るのは、

やはり日本人の感覚なのかな?

帰り道で見たバラの花です。

そういえば、渋谷ブリッジのバラもとても良い匂いがしてました。

5月は薔薇の季節です。
 

家に帰って夕飯まで10分。

葉タマネギを素焼きして、

塩麹や醤油で。

 

ワラビの醤油漬けは出しただけ。

 

味噌汁は必須なので、

小松菜と油揚げでした。

ご飯は夫がもちキビご飯を炊いてくれてたので、

一汁二菜ですが、

ご馳走様でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。