どもども。
かずにゃんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

バイオハザード RE:2 【BHRE:2】
やって行きますよー。


1998年に発売された、バイオハザード2のリメイクですね。



そう言えば、FF7リメイクはどこ行った?



シナリオ的には、1作目のバイオハザードから、
2ヶ月後の話です。

1作目が閉ざされた洋館が舞台でしたが、
2は舞台がラクーンシティになりました。


主人公は2人
レオン・S・ケネディ(新米警官)


クレア・レッドフィールド(女子大生)



前のが、PSoneだったので、そもそも、画質良くなってますね。

この感じなら、バイオハザード3を早くリメイクして欲しい(//∇//)←ジル好き。


ではでは。
本編に行く前に…。

とりあえず、レオン編をクリアした時点で、色々お伝えすると。。



まず、今作はかなり、難易度高目です。

あと、結構コワイです(笑)



【難易度の話】
単純にリメイクでしょ?って話ではありませんでした。
前作のバイオハザード2と比べてではなく、過去作全てと比べても。難易度高いんじゃないですかね。


最初は、アシストモードでも全然いいと思います。
何ならアシストモードが、ホントはノーマルなんじゃね?って思えます( ̄▽ ̄;)


難易度が高くなってる理由として、まずは、弾切れがあります。

ビックリするくらい弾切れします。

ゾンビが居たら、とりあえず撃っちゃうじゃないですか。弾の補給もままならないので、速攻で残弾ゼロになります。


多分、過去作をやった事ある人でも、あれ?ってなるくらい弾切れします。 

今作は、ゾンビの耐久値が高いです。

ヘッドショットしても、死んでない事が多い。と言うか、死んでないと思った方がいいです。ただ、一時的に行動不能にしただけだと考えた方がいいんですね。


なので、

倒す必要があるゾンビと、倒さなくてもいいゾンビを見極める必要があります。

結果として、弾薬の節約になります。







あと、
今回のゾンビは、ドアを開けてやってきますw

来ないと思って気を抜いてたら、後ろからしがみつかれましたwww


でね。
ゾンビを殲滅するのは、まぁ、二周目以降の楽しみに取っておいて下さい。多分、無限弾とかロケランとかあると思うです。調べてない



警察署脱出までに出てくるクリーチャーの一部。
貼ってあるのは、コンセプトアートです。
クリアしてくと見れるようになります。


《ゾンビ》

基本的には、足を撃って倒して転がしておく。足を撃てば足がもげるので、行動を制限出来ます。

無視出来るなら、無視無視。

腕を飛ばしておけば、ドアを開けて来ることはありません。



《リッカー》

リッカーさんは厄介なので、必ずトドメをさした方がいいですね。

ハンドガンでも良いですが、ショットガンでもヘッドショットすれば殲滅出来ます。

残弾に余裕があれば、マグナムでも。



《タイラント》

でっかいハゲたおさーんです。
ハンドガンでも、ヘッドショットを何発か当てればとりあえず止まります。

絶対に倒せませんので、動きを止めたらそそくさと逃げる。



【コワイって話】
今作、だいぶコワイです。

コワイ理由としては、演出、映像の美麗化と共に、ゲーム自体の難易度ですかね。


アイテムを全部取ってても、まともにゾンビの相手をしてたら弾切れします。

なので、常に倒すべきか、放置していいのか考えながら進める必要がある。

更には、タイラントが追いかけてくるので、ノンビリゆっくりと攻略する余裕が無い。


と言うような感じで、弾薬節約が必要だったり、タイラントの追跡だったりで、プレイヤー側を追い詰める作りになってます。そこから来るドキドキ感、ホラー感は、過去作比べてもなかなかじゃないですかね。



バイオハザード RE:2は、単純にリメイク作品として、ではなくバイオハザード新作として遊べる仕様になってると思うです。

バイオハザードシリーズが好きなら、オススメしますよ( ✧Д✧) カッ!!





てな事で。
今日はこの辺で(๑•̀ㅂ•́)و✧