Xinのブログ

Xinのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

結局は住宅消費低迷は日本にとって致命的であり、ここの消費を後押しするには、例のごとくポイント制度でしかない。


 もっとも、ここに付加価値を乗せるのに、省エネに伴う減税措置をしなければ、ばら撒き制度に終わり短期でしか効果は現れない。

 さらには、省エネ業界と建設業界の規制緩和にともなう優遇措置を実施しなければ、これも当然のことだが人材不足も改善はするはずもない。


改善しないということは、人材不足と規制の圧力による、企業の連鎖倒産をうながすだけだろう。


 その、単純明快な事も見ずに徴税に暴走するのが、日本の官僚支配の政治であるのだから、結局は与野党一致な思考しか見出せずあるのだろう。



 現アベ政権になり、当初は明るい兆しが見えたはずだが、実質庶民に景気回復の実感はない。


 それも当然の事であり、与党の財務省による現野党のアベ政権阻止により、規制による増税で梯子を外せば先回りできるからだ。

 


 民主政権の目論見が甘かったのは、脱官僚ではなく、実質与党である反財務省政権の打破にある。

それを、脱官僚とコンクリートから人へに固執し発進したから、これも当然財務省の思惑の内にあった。


 

 アホの麻生と揶揄されてきた麻生氏の声に官僚は使いこなすという意味が、そこにあるのだろう。


 倒すのは財務省の政治支配であり、官僚に円滑に仕事をさせればいいのだ。

ここに、財務省の阻止があるのだから、各個人の権限でさえも、財源のあてに阻まれて終わりになる。


 

 日本の弱さは、財源のあての増税であり、減税と増税を同時進行する政治では、景気回復はウソになるだろう。

 


 

 その財源の究極の形が、国民の仕分けであるナンバー制度にある。

これは民主政権からも悲願である、実は財務省発進の国民仕分けの番付制度という事だ。



 そして、以前からもキプロスを注視することを書いていたが、ここにあるのは当然にある預金封鎖ということだ。

 

 預金封鎖による強制徴収の手は財務省政権の最大の悲願であり、国民への脅迫なのだろうね。


個人の金を把握できれば、財務省の椅子は安泰であり、どうどうと肉も食えるというわけだ。



 3年後には日本の財務省支配による、民主主義のふりである独裁国家が誕生というわけだろう。

不満の声は政権へ、デモは統制と管理。暴動は起こらず、日本人は耐える奴隷というわけだ。



 日本は世界で稀に見る、発展した独裁国家になるだろう。

何故かニュースにもならないのだが、信用リスクというのがあり、この値が本日は60に届く値にある。


まあ、この値はCDSというもので、財政破綻のリスクにもなる


丁度3年前の同じ日は110こえる数字であり、この時期の政権はだれだかという事になるのだろう。

この後の12月には140を越える



この値があがると言うことは、後に際限なく上昇する懸念があるという事になる

また同時に株価にも影響するばかりか、先行きが不透明でありネガティブになってしまう


140を100で割ると1.4・・・1.4パーセント


1年で1.4パーセントであり、これが5年続くと7パーセント

10年だと14パーセント


あがり続ければ、これが20パーセントを越えてしまうかもしれない?



つまりは、1年以内の破綻確立が1.4パーセントあるけど、これが積もればどんどんと債務不履行になる可能性が高く、5年の後には10パーセント越えてしまうかもしれない??



そうなると、オリンピックまでには破綻のリスクからも、預金封鎖という手段もありますよ?

だから、いま予定通りに2015年秋に消費税率10%にしなければならない!



という頭の凝り固まった有識者の意見なんだろう



このCDSというのを用いて討論しないのは不思議だね


もっとも、世間一般にこの値の知識に興味を持たれると、国民が賢くなってしまう



そうなると議員定数削減や俸給削減は、一部の人間にリスクになってしまう

それは不味い


官僚を使いこなせなくなる


そう、


官僚を使いこなせない政党は崩壊するという事だろう




「そして、人口減少による内需減少では10%以上は難しい壁になるという事で、その対策にも子供を生めや増やせの法案を通さなければならない。


そのためには独身税という罰則を通さなければならない!」


でも、


当然、独身税のこれは実現しないものになり、世界中から誹謗中傷の的になる

これで断念した国もあったよなあ



消費に対する罰則が消費税という、人間心理の受け取り方があるのなら、消費は美徳という手段を後押しすれば、内需拡大はあるのだろう。

アホの何とかと揶揄された人間は、このままでは、ただの谷垣と同じ増税論者になるのだろうね。


定額給付金をやってのけたのだから、世帯ごとの消費は美徳という手段を出せれば、軽減税率に頼らずとも、日本独自の内需拡大の手段を出せるのだろう


日本人はポイント好き

結局は枝野の金は2011年の2月にもあったことだし、それ以前にもばれているんだよ


一部の財務省特権に触れれば、政治家のこんなものはまだ序の口


日本の政界は官僚の派遣先なのだから、クリーンな政治なんてのは夢の又夢だろう


大蔵省解体なんてのはあっても、財務特権も根こそぎ報道の場で暴露しなければ、まったく解決にはいたらない。

仮にやろうとしても、突然CMと番組の流れを替えるのでは、日本も中国を馬鹿にはできない国だということだろう。



これから、どこまで派遣先の国会がどーなるかだろう

それを見れば、元〇〇省なんてのはでてくるものだし、いかに日本の国会も役人も三流にも満たない五流体質だというのは見えるだろう。