グロム ヘッドランプ DC化 | kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

愛車 XSR900 と グロム と PC関連のネタを書いてます!

今日は、グロムのヘッドランプをDC化 (直流電源化) した報告です 筋肉

 

グロムのヘッドランプは、暗く、信号待ちでアイドリングになると、

 

ヘッドランプが明暗ユラユラ します UMAくん  このニュアンス、伝わるかな ?

 

ちなみに、グロムのヘッドランプは ハロゲンランプ、 HS1という規格で 35Wかに座

 

そう、多くの人がやっているように、DC化 して LEDランプにするのだ 炎

 

( AC対応のLEDランプも売っているが、某国製の安物はすぐ壊れるみたい・・・)

 

DC化の手順は、スバラシイHPがあって、コチラ を参考にした 鳥

 

投稿してくれた hero-heroの"ぐーにゃん" さんに感謝 !

 

僕の作業も写真を撮ったので、UPしておきます カエル

 

 

右側のサイドカバーを外して、レギュレータにアクセスする ↑うお座

 

 

レギュレータから黄色の配線を引っこ抜く ↑ 龍

 

この端子が硬く、なかなか抜けない!

 

ラジオペンチでガッツで引っこ抜いた グッ

 

ちなみに、この配線がヘッドランプにAC電気を送っているのだニコ

 

なので、この黄色の配線にDC電気を送るようにすればOKおにぎり

 

( アースは、AC、DC 共通なので、触る必要は無いみたい コアラ )

 

 

DC電気は、ヒューズBOXから取るので、配線を作る ハムスター

 

 

ヒューズBOXから電源を取る端子 ↑  (これは便利な部品だ さそり座 )

 

 

グロム車体の黄色線端子に接続する端子 ↑ひまわり

 

 

ケーブル長さを延長して、グロム車体の黄色線に接続できるよう買った端子に変換グラサン

 

あとは、この線を使って、車体の黄色線にDC電気を送る チューリップ

 

 

グロム車体の黄色線との接続 ↑

 

 

ついでに、端子に黄色の端子カバーを付けてみた ↑ルンルン

 

端子カバーがちょっと小さかったけど、何とか端子に被せることができた OK

 

あと、ケーブルの保護巻き付けカバー? も付けておいた 花火

 

効果は?だけど、見た目が良くなって満足グッ

 

 

最終形 ↑おうし座

 

最初付いていた、レギュレータのゴムカバーはかぶせることができないおばけくん

 

 

続いて、ヒューズBOXからDC電気を取る 筋肉

 

 

配線図・ヒューズ付近の拡大図 ↑ 金魚

 

15Aは、バッテリー直結なのでNG。メインキーでONになる10AならどちらでもOKみたいキラキラ

 

今回は、黒/赤 の線が繋がっている10A に接続ねずみ

 

ちなみに、黒/赤 と 黒の線が出ているが、黒/赤 がバッテリー側 クマムシくん

 

 

ヒューズの黒/赤 線側に、ヒューズ取り出し電源の1次側が接続されるよう取付↑

 

 

ヒューズボックス付近は、こんな感じ ↑ひまわり

 

結構キレイに収まったチョキ

 

 

DC化したグロムヘッドランプ ↑ 炎

 

違いはワカラナイ・・・ UMAくん

 

でも、これで LEDランプに交換する準備が整った 筋肉

 

 

ちなみに、ヘッドランプ DC化のデメリットが2つ ハロウィン

 

1.通常、エンジンが掛かるとヘッドランプが点灯するが、DC化するとキーONと同時に点灯キラキラ

 

2.ハイビームの警告灯が機能しなくなるおばけくん

 

この2つは、正規のヘッドランプ電源を使っていない弊害だろうショボーン

 

 

ふー、大変な作業だった ハリネズミ

 

ヘッドランプをAC電源にするのはコストダウンの為?

 

理由は?だけど、一般的なDC電源にして欲しかったな、本田技研工業さん ゲラゲラ

 

 

今日は天気が良い 太陽  ナイスな1日を ウインク

 

では!