kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

愛車 XSR900 と グロム と PC関連のネタを書いてます!


愛知県一宮市在住のkazです。
日常生活で、このお店は良いよ!、メガネを買うならココ!
のような近所のローカル情報を知りたいと思う事が
多々ありますよね。
そんな情報を少しづつ記録して行こうと思いますので、
活用してください。
また、良い情報があれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。

今日は、コミネの電熱手袋を買った報告です 炎

 

写真を整理していたら、ブログに書いてない写真が出てきた・・・よだれ

 

季節外れで今更感あるが・・・ おばけくん

 

 

コレを買った ↑ ぽってり苺  EK-216 という型番だ 龍

 

電源は12Vバッテリーなので、配線ケーブルが付いているコアラ

 

コミネは、電熱ジャケット、バンツ、足先ヒータとかを出していて、

 

そのシリーズの中の手袋部分だ チューリップ

 

コミネのHPはコチラ

 

なぜ、この12Vバッテリー式手袋かと言うと、手袋にバッテリーを入れるタイプでは

 

バッテリーが1日持たないからだ ドクロ

 

コレなら、バッテリー切れを心配しなくてイイ うさぎクッキー

 

 

あと、電源取り出し用のハーネスも買った ↑

 

キタコの 756-9000100 という型番だ かに座

 

 

グロムは、ココにサービスカプラがあるので、ココから電気を取る↑ イルカ

 

 

手袋用の配線にギボシをハンダ付けして、キタコのカプラに接続できるようにしたミルク

 

後から思ったが、キタコカプラに手袋用配線を直接ハンダ付けすればよかった魂が抜ける

( ギボシで接続する必要無かったナ・・・カエル )

 

 

写真じゃ分かりにくいが、サービスカプラに配線を接続↑ おにぎり

 

 

ハンドル付近に配線を設置する↑グラサン

 

 

使う時は、こんな感じで手袋と配線を接続しっぱなし↑ 七夕

 

こうすれば、バイクに乗る時に毎回、配線接続しなくてOK ハリネズミ

 

 

以下、感想 ルンルン

 

Good

・なんと言ってもバッテリー切れを心配しなくてイイ ウインク

暖かい。さすが 12Vの威力は絶大 炎

   手袋の中から直接温められるって、不思議な感覚 やぎ座

 

Bad

・やはり電線ケーブルがちょっと邪魔 もぐもぐ

・記載サイズより手袋サイズが小さい。

   僕は通常 S or Mくらいを買うけど、Mキツキツ。 ハロウィン

・手袋の形状が悪い。指が短くレバー操作がやりにくい。

   特に親指が短いので、レバーを握る時に毎回、引っ掛かりを感じる ショボーン

    

写真じゃ分かりにくいが、指が短いおばけくん

 

コミネの担当の人、試作品で評価してから販売して欲しい 魂が抜ける

 

以前に買った 中華製 バッテリー式電熱手袋の方が、手袋のクオリティが高い 花火

 

その時のブログ はコチラ

 

Webike風だと、この商品は友人や知人にオススメできますか?

 

→ 電源ケーブルを垂らす接続方式は良いが、手袋の形状が悪すぎる。他社の製品をオススメします よだれ

 

 

せっかくの3連休ですが、天気がイマイチですね  よだれ

 

では !

 

 

 

 

 

 

今日は、Dynabook G83/HS にWin10をクリーンインストールした後、

 

「Dynabook セッティング」と「Dynabook システム情報」

 

を入れた報告です イルカ

 

 

Dynabook セッティングとは、コレ↑ 鳥

 

 

この中にあるバッテリー 80%充電モード↑を使いたかったのだ もぐもぐ

 

充電を 80%でストップすると、バッテリーの劣化が遅くなるらしい キラキラ

 

 

この「Dynabook セッティング」、Dynabook独自のソフトなので

 

工場出荷状態では入っているが、Win10をクリーンインストール後は

 

当然入っていない。なので、コレだけを入れたいのだ コアラ

 

 

このソフトは、Storeアプリとして提供されているが、Microsoft Store で

 

「Dynabook セッティング」で探しても出てこない 驚き

 

Dynabook セッティングが出てこない・・・↑ ハロウィン

 

Dynabook は1TBに交換する前の 256GBのSSDが 動く状態で残っているので、

 

古い 256GBのSSDに差し替えて、調べてみた 花火

 

 

古い SSDに差しなおして、起動した↑ かに座

 

「リカバリ」の中にDynabook セッティングのリンクがあり、

 

Microsoft Store に送るURLを文字列で組み立てているようだ 龍

 

詳細は省略するが、結局、このURL↓で Dynabook セッティングが出てくる チョキ


この画面が出てくるので、ココから入れればOK ↑ グッ

 

あと、「Dynabook システム情報」も詳細情報が分かってよい ヒヨコ

 

 

Dynabook システム情報 はコレ↑ もぐもぐ

 

Dynabook システム情報も Microsoft Store で検索しても出てこない ハイビスカス

 

このURLは コチラ↓ ガーベラ

 

 

 

この情報、誰かの役に立てばイイネ 立ち上がる

 

と思ったけど、Windowsをクリーンインストールした後、

 

コレだけ入れたい人は居ないか・・・予防

 

 

灼熱の夏が来ましたねー。熱中症に気をつけましょう イルカ

 

では!

 

 

 

 

今日は Dynabook G83/HS のSSDを 1TBに交換した報告です 炎

 

 

裏蓋を外すと、SSDが見える↑ 爆笑

 

※ 型番 G83でも、HSはこのようにSSDが見えて、交換が簡単だ 音符

 

HS以前のモデルは、マザーボードの裏側にSSDが付いており、

 

SSD交換は、マザーボードを取り外す必要がある タコ

 

 

最初から付いているは SAMSUNG 製だ ↑ かに座

 

 

SSDはコレを買った ↑ 鳥

 

信頼のCrucial T500 PRO1TB 炎  Crucial の HPはコチラ

 

PCIe 4.0 NVMe だけど、Dynabook は PCIe 4.0 で動くのか不明・・・もぐもぐ

 

PCIe 4.0 で動くと、7300MB/Sと恐ろしい速度が出るようだ おにぎり

 

( 箱の右下に記載アリ )

 

 

SSDを外した ↑ ぶどう

 

 

T500を取り付けた ↑うさぎクッキー

 

ソケットに差し込んで、ネジ1本を締めるだけ、簡単 グラサン

 

SSDを交換した時、僕はデータ移行でなく、Windowsクリーンインストール派 ハリネズミ

 

手順は省略するけど、Win10 インストールUSBを作って、

 

 

Dynabook の Boot順 1位を USBに設定 ↑ にんじん

 

 

Dynabook の電源を入れると、Windowsのインストール画面が出てくるミルク

 

あとは、手順に従えば、インストール完了だ よだれ

 

 

Windowsからも認識されている↑ 爆笑

 

せっかく PCIe 4.0 のSSDを買ったので、早くなったか測定だ 義理チョコ

 

 

変更前 ↑

 

 

変更後 ↑ 七夕

 

ありゃ、少し早くなってるけど、PCIe 4.0 の性能が出せていないようだ おばけ

※ 7300MB/S に程遠い

 

Dynabook 側が、PCIe 4.0 に対応していないんだろう ぽってり苺

 

ムダに高いSSDを買ってしまったようだ お弁当

 

まぁ、良いかー ダッシュ

 

 

今週末、梅雨だけど晴れるみたい 太陽   ナイスな週末を ウインク

 

では !

 

 

 

 

 

今日はDynabook G83/HS のメモリを増設した報告です PC

 

買った G83は、メモリ8GBだ ミルク

 

これでは不足する ハロウィン

 

 

コレを買った ↑ うさぎクッキー

 

DDR-4 16GB 花火   あれ、パッケージ表に16GBの記載が無いな・・・ おにぎり

 

そして、信頼の CFD グッ  コレ重要 カエル

 

 

詳細な型番はコチラ ↑ もぐもぐ

 

取り付けは、カンタン、裏蓋を外して空いているメモリスロットに差すだけ 爆笑

 

 

取り付け前↑ イルカ

 

最初から付いている8GBは、基盤に直接半田づけされており、

 

スロット形状では見えないハロウィン

 

 

取り付け ↑ かに座

 

 

取り付け前 ↑ ぶどう

 

 

取り付け ↑ さそり座

 

追加した16GBが認識され、8+16=24GBになっている チョキ

 

僕の G83/HS メモリのパワーアップ完了 ルンルン

 

 

 

梅雨が近づいていますネ UMAくん  ナイスな週末を 鳥

 

では !

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、少し前に Dynabook G83/HS を買った報告です 炎

 

いつものヤフオクで落札 チョキ

 

なぜ、買ったかと言うと、今まで使っていた Dynabook U63 の起動が遅くなってきた驚き

 

起動に2分くらいかな。測定していないけど・・・ハリネズミ

 

起動すれば操作中にあまり不満は無いけど、起動が・・・魂

 

という訳で、新しいのを買ったカエル

 

 

新しく買ったDynabook G83/HS (左側)↑ 鳥

 

右側は、今まで使っていた Dynabook U63 だにんじん

 

G83の方がタテもヨコも一回り小さい 牛  持ち運びにはイイネ グッ

 

 

性能は、こんな感じ↑ さそり座

 

見どころは、第11世代 Core i5、メモリ 8GB、SSD 256GB ってところだ やぎ座

 

前の Dynabook U63 は第8世代  Core i5 だったから 3世代進んだ イルカ 

 

<使ってみた感想:Good

・やっぱ起動が早くなっていいですねー 音符

   通常の操作も速くなってる 立ち上がる

 

・本体にUSB-Aの端子が2コついている よだれ

   U63は1コだったので、地味に快適

 

<使ってみた感想:Bad

キーボードがイマイチ UMAくん

   プラスチックのカチャカチャした感触雨

   押すストロークも小さく感触は冴えない 魂  U63より劣化 宇宙人くん

   

あと、よく使う 「矢印キー」、「半角/全角キー」 が小さく押しにくい↑ 魂が抜ける

 

 

会社で使っているFujitsu U937 のキーボードの方が使いやすい↑ しし座

 

「矢印キー」、「半角/全角キー」 が大きく押しやすい ハイビスカス

 

押した感触も U937の方が良い。(カチャカチャが少ない) トラ

 

 

あとインターネットの情報だけど、このモデルはバッテリー関連で不具合が多いみたい ガーベラ

 

確かに、ヤフオクで「電源が入らない」系のジャンク品がたくさん出品されていたアセアセ

 

Dynabook、東芝から売却されてコストカット=耐久性が悪い部品の採用

 

進んでいるのだろうか 凝視

 

 

東芝 Dynabook の品質に期待して、歴代Dynabook を使ってきたが、

 

コストダウンの香りが漂うDynabook を離れる日が来るかも・・・ もぐもぐ

 

僕が買った Dynabook G83/HS は故障しないことを祈る・・・よだれ

 

 

今週末は天気がいいですねー、充実した休日に ウインク

 

では!

 

 

 

 

 

 

今日は、キーボード ELECOM TK-FDM088TBK を買った報告です 炎

 

コレ↑  (写真はELECOMのHPから引用) グラサン

 

ところが、買って使おうと思ったら、スイッチが入らない???

 

テンキーの上の部分にLEDランプが付いているけど、点灯しない・・・UMAくん

 

そこで、ELECOMのHPを見ると、「交換の依頼」があったので入力したハリネズミ

 

Amazonで買った物なので、「Amazonで返品しろ」とか言われるかな?

 

と思ったが、交換品を発送したとのこと キラキラ

 

 

交換品が届いた ↑ (最初の不良品:上、交換品:下) 爆笑

 

交換品の箱に、不良品を入れて返送グッ

 

このキーボード使ってみると、押した感触がイイ チューリップ

 

 

この製品は、「打ち心地」を良くした製品なのだ ↑ かに座

 

さすが、EXTRA TOUCH と掲げているだけのことはある キラキラ

 

ワイヤレス接続も安定して動作している にっこり

 

東プレのREALFORCE とかも考えたけど、コレにして良かった もぐもぐ

 

Webike風だと、この商品は友人や知人におススメできますか? ⇒ Yes オススメできますグラサン

 

 

ステキな週末を 爆笑

 

では!

 

 

 

XSRのネジ締め付けトルクメモですキョロキョロ

サービスマニュアルで締め付けトルクを探すのが面倒なので、自己メモですさそり座

 

参考にされる方がいましたら、どうぞ。

 

※間違いがあれば教えてください。修正します。

 

※自分でこのブログを探しやすいように、ジャンル「XSR」の先頭になるよう、

 

投稿日をチョコチョコ更新します グッ

 

 

ハンドルバーの固定ネジ   ↑ 22 Nm

 

 

↑エキパイ取付ネジ  20 Nm

 

 

↑フロントブレーキキャリパー固定ネジ    35 Nm

 

 

↑フロントアクスルシャフト(赤丸)  65 Nm

フロントアクスルシャフトの固定ネジ (水色)   23Nm

 

 

↑ちなみに、フロントアクスルシャフトの六角レンチは 14mmという巨大サイズ  大あくび

 

こんなデカイ六角レンチ、他で使えないので専用工具になってしまう・・・ チュー

 

 

↑リアアクスルシャフトのネジ  150 Nm

 

 

↑ リヤホイールの回転センサー固定ネジ (赤色) 7 Nm

ブレーキバットを固定するネジ (水色)  22 Nm

ブレーキキャリパーを固定するネジ (黄色) 27 Nm

 

 

↑リヤブレーキパッドピンのふたネジ  (赤色)   2.5 Nm    超弱トルクでOK グッ

   ブレーキフルード、気泡を抜くネジ (青色)   5 Nm

 

 

↑ ネジになっているリヤブレーキパッドピン  17 Nm

 

 

↑リアスプロケットの固定ネジ 80 Nm

 

 

↑オイルフィルター (水色)  17 Nm 

オイルドレンボルト(赤色)  43 Nm

 

 

↑マフラー取付ネジ (車体下)  20 Nm

 

 

↑O2センサーのコネクタクランプと共締めのネジ 12 Nm

 

※ エキパに付いているO2センサの締め付けトルクは指定なし




ステップ固定ネジの上側 ↑  110 Nm

 

 

ステップ固定ネジの下側 (赤丸) ↑  55 Nm

 

※ 青丸のネジは指定なし




最近、激しい雨で被害が出ていますね おばけくん

 

被害が出ないことを祈りますかに座

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

グロムのネジ締め付けトルクメモですキョロキョロ

 

サービスマニュアルで締め付けトルクを探すのが面倒なので、自己メモですさそり座

 

参考にされる方がいましたら、どうぞ。

 

※間違いあれば教えてください。修正します。

 

※自分でこのブログを探しやすいように、ジャンル「グロム」の先頭になるよう、

 

投稿日をチョコチョコ更新します グッ

 

 

オイル交換のドレンボルト ↑  24 Nm

 

 

 

フロントアクスルシャフトのネジ↑  54 Nm

 

 

 

フロントブレキキャリパーの固定ネジ(赤丸)↑   30 Nm
パッドピンのネジ (青丸) ↑ 17 Nm

 

 

リアサスの固定ネジ↑ 上下とも 44 Nm

 

 

ステップの固定ネジ 上側  (スイングアームの軸ネジで共締め、赤色 ) ↑  54 Nm
ステップの固定ネジ 下側  (青色)  31 Nm

 

 

リヤ ブレーキシリンダーの固定ネジ(赤丸の両方とも同じ) ↑ 12 Nm

狭いところなので、トルクレンチ入らないけど・・・ウインク

 

 

ブレーキパッドピンのネジ ↑ 17 Nm

写真は、ゴムのフタを外した状態 鳥

 

 

マフラーエキパイのエンジン出口ネジ↑  27 Nm

 

 

エキパイのヤケドガードの固定ネジ ↑  14 Nm

 

 

エキパイを固定する車体下のネジ ↑  27 Nm

 

 

エキパイとマフラーの接続ネジ ↑ 20 Nm

 



ノーマルマフラーの固定ネジ (赤丸の両方とも同じ) ↑  27 Nm

 

リヤアクスルネジ↑  59 Nm

 

 

リアスプロケットネジ↑ 32 Nm

 

 

リアブレーキディスクネジ↑ 42 Nm

 

 

今日も暑いですね 太陽

 

熱中症に気を付けて、ナイスな週末を グッ

 

 

では !

 

 

 

 

 

 

今日は、頑張ってXSRに取り付けたEZ-Shifter 

 

(クイックシフター) を外した報告です 驚き

 

頑張って取り付けた時のブログはコチラ

 

なぜ、外したかと言うと・・・

 

1.シフトショックが大きい。

   特に1速→2速なんてバイクが壊れるんじゃないか、と思うショック ドクロ

 

2.PC通信装置で設定もやってみたけど、調整が難しい しし座

ちなみに、調整はPCを繋いてこんな感じ↑ ハリネズミ

 

同じ設定でも、ショックが少ない時と、ショックが大きい時があるかに座

 

調整しきれる感じがしない・・・ おばけくん

 

 

3.手動シフトダウンの時、アクセルの空吹かしがキャンセルされる カエル

    僕の乗り方だと、クラッチ切の信号がEZ-Shifterに行く前に、

    シフトペダルを踏んでいるらしい。(メーカーにTELで聞いた)

    この場合、EZ-Shifterがアクセルの吹かしをキャンセルして、

    アクセル操作が利かないので、違和感がハンパない 魂

 

4.シフトペダルがグニャグニャしたフィーリングで冴えない 宇宙人くん

   シフトリンクの棒の間に、剛性の低いセンサー部分が入っているから仕方ないかあしあと

 

と言う理由で、外すことにした ヒヨコ

 

 

ガソリンタンクを外して、EZ-Shifterの配線を外す ↑ 太陽

 

 

ステップの裏側のネジ(赤丸)を外すのは超大変 かに座

 

リヤタイヤを外さないとアカン ヘビ

 

外すのはあまり楽しいネタじゃないので、軽めに書いて・・・

 

 

取り外し完了 鳥

 

もちろん、見た目は変わらないけどネ グラサン

 

EZ-Shifter、僕のXSRには合わなかったなぁー タコ

 

Webike風だと、この商品は友人や知人におススメできますか? ⇒ オススメできないウインク

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、XSRのスマホホルダーを交換して

 

納得の取り付けポジションになった報告です グラサン

 

 

交換のスマホホルダー↑  Kaedear って有名な物だ 予防

 

ところが・・・

 

 

スマホのポジションが前過ぎて、メーターが一部隠れる ↑ おばけくん

 

頑張って、いろいろ探した 驚き

 

 

そして、ミノウラのクランプ部分(赤枠)を買った ↑ しし座

 

スマホホルダー本体は、以前使っていた物だ爆笑

 

最初から付いているクランプは右側のように、クリップで取り外しができる 鳥

 

その分構造が複雑で、狭いハンドルバー部分に取り付けることができない ハリネズミ

 

今回買った方は、ネジ固定式でシンプル、小型 チョキ

 

 

小型なので、ハンドルバーのこの狭いところに取り付けできた↑ チューリップ

 

ココに標準のクリップ型クランプが取り付けできなかったのだ さそり座

 

 

スマホホルダーを取り付けると、ホルダーがクランプより後ろ側にオフセットされる↑かに座

 

スマホを取り付けると、メーターと重ならない 炎

 

バッチリなポジションに取り付けできた ↑チョキ

 

 

横から見ると、こんな感じ↑ 爆笑

 

 

長い間、スマホホルダーのポジションに不満があったけど、

 

やっと納得の取り付けができた ウインク

 

大満足でございます よだれ

 

 

この週末は天気良いみたい 太陽  ステキな週末を グッ

 

 

では !