あーそうだった

社長と会話しても噛み合わないだった

ボンボンの社長

親族は医者系の家柄

なんだが進次郎氏の会話みたいだったな

どんどんAI化で

米農家も売上1億円の会社もできる!!

私に向かって将来、経営良いんじゃない?と


社長農業経験0の歯科技工

田んぼ買い占める、自動化した農機具使う

従業員雇(少人数制)

これで1億のコメ農家だ!!ドヤ顔グラサン


私(兼業コメ農家の娘)の意見

いや~難しいですよニヤニヤ


社長

そういうから駄目なんだよ月に行けるようになっただろ?


私の心の声

そもそも米の値段下げようと

政府がしているんだよ!

仮に売上1億の会社ができたとする。

従業員の給料どうすんねん?

15、6万で働かせるのかな?

農機具じたい2、300万ざら。

それがAI搭載したら販売先が減る。

価格が下がるわけないだろ。

高いままじゃない?

土地の税金どうする?

徐々に大きく?

機械の減価償却もあるんよ!

ドローンとか免許も必要なのよ!

そもそも米の買取価格で

従業員+機械のローン+土地代

+毎年の機械修理代+コンバイン1台以上

+運ぶ車もろもろ初年度の赤字いくらよ?

ほぼ売上持ってかれるよ?

家族経営か、もともと初年度の必要経費

+余剰金ある状態で始めるなら話は違う


経営者なら利益まで考えて

物事言わないんだろうか?ニヒヒ

建設業者からの話を受けて

コンバインリース発言した

進次郎氏みたいだと思って

途中で話すの止めて

そうですねで終わらせたニヤニヤ

一部では自動化も始まってるんよ。

社長の考える完全自動化したコメ農家

それ実現した頃には

田んぼで米作っていない気がする

建物の中で作られる野菜

みたいになってるわグラサン


言いたかったけど飲み込んだことグラサン