あぶないあぶない

年内中に記しておこう


先月11日、人生初の日光東照宮へ

なんなら栃木自体は初めて


日光の情報集めたら結構な階段とか

有休使って日帰り観光

宇都宮駅で在来線に乗り換え🚃

電車内は9割外国人

色んな言語飛び交ってたニヒヒ


バスチケットを求め日光駅から東武日光駅へ


バスターミナル付近でお猿さんが芸事してた

テレビで見たなあと思いながら

バス待ちの列に並んだ

バスも遅れ気味

次から次ってバスが来る🚌


バスを下りて地下道くぐって

いざ輪王寺と思いきや


この階段マジか~💦

小学生の団体に遭遇
3体の大仏様を間近で拝み
家康公坐像と対面
ちっちゃ!!
雛人形サイズなのね
もっと大きなもの想像してたデレデレ

それにしても天気が良くて
観光しやすい

お隣大護摩堂では
切り絵タイプの御朱印をいただき
ちょうど祈祷の時間で初めて生で見れた🔥

お次は東照宮

三連休外したのに人が多い
五重塔までチケット購入の列滝汗
私は事前購入していたので
団体用7番窓口でチケット引き換え

HPから事前購入もしくは
東武日光駅でチケット購入がお勧め!!

中に進んでいくと
馬の鳴き声⁉
カメラの先には白い馬がもぐもぐタイム🐴
(奥宮から戻った頃には厩の扉しまっていた。
午前中だけ公開されているのだろうか?)




彫刻が細かい
今だったら彫り間違えても
修正技術ありそうだけど
昔だったらすべて初めからなんだろうか?
なんてこと考えながら眺めてたニヤニヤ


結婚式と七五三も行われてたデレデレ
東照宮があまりに異次元空間に思えて
撮影セットにいるような感覚になってしまう

中も見たし、さあ奥宮へ
滝汗滝汗滝汗
膝がガクガク
足がパンパン
筋トレしにきたっけ?


ロングスカートで奥宮行かれる方注意
帰りスカートの裾が階段掃除状態ですニヒヒ


午後1時過ぎでこの人ニヤニヤ
右奥はチケット購入待ちの列

ここで売ってる大福
美味しかった
ペロッと消えた酔っ払い
もう一箱購入しとけばよかった

東照宮を後にして
次は二荒山神社
ここでも結婚式に遭遇
めでたい私にもご利益あるな飛び出すハート
本殿参拝してさらに左手奥へ
こんなに社があるのも圧巻ポーン
急に私の前後に人が居なくなる
これは打ち出の小槌振るしかない
ひとりでフリフリ
神楽の鈴みたいに音が透き通ってる
うさぎかと思ったらネズミだった



最後に輪王寺大猷院




拝殿天蓋の下で手を合わせ破魔矢購入
テレビで見て気になってたのニヤニヤ



バスに向かう途中で湯葉入りの山菜蕎麦
京都のときお土産で買ったら
家族から不評だった湯葉笑い泣き
試しに食べたら
ポーンポーンポーン
美味しい!!
絹ごし豆腐にちかい
この美味しさ家族には内緒酔っ払い




コロナ後初の遠出

次はどこに行こうか音譜