いかがお過ごしですか?

 

 

先日アメリカ人と

英会話イベントを開催し

 

 

15名のクライアントさんや

卒業生の方が

来てくださいました。

 

みなさんおっしゃったのが

英語で話すのは
やっぱり楽しい!

ということ

 

 

文化の違う人と話すと

いろんな気づきがあって

わくわくしますね

 

今日は

 

 

私が有料セッション

お話ししている

 

 

日本人のほとんどが知らない

 あいづちのルール

 

についてです

 

たくさんの人に

お伝えしたいので

特別に公開させてください

 

 

  日本人はあいづちが多過ぎ?

 

日本人のほとんどが知らない

 英会話のルール

 

とは?

 

英会話で沈黙はNG

というのは

 

聞かれたことが

あるかもしれません

 

なるべく

Well...とか

Let me see...

 

のようなfiller

(つなぎ言葉)を入れて

 

 

英語で言いたいことが

出てこない時に

 

「今考え中」ということを

伝えてあげるのが

英語では良いです

でも一方で

 

 

同じあいづちでも


やらない方がいい
あいづち

があります

それは何かというと

 

 

nodding(うなずき)

 

です

 

私たちは

相手の話しを聞くときに

 

 

「うんうん、うんうん」

頻繁にうなずきながら

聞きますが

 

それは他の国では

あまりしないようなのです!

私もこのことを

10年くらい前に知り

 

衝撃を受けて観察したら

 

やはり外国人は

noddingをあまり

していませんでした!

 

そしてnoddingをやめたら

相手とのコミュニケーションが

より自然になりました

 

こちらも参考に

してください

 

 

英語のあいづちと

日本のあいづちの違い

びっくりですよね!

 

 

日本では当たり前のこと

海外では違った印象

与える

 

 

その違いを

知ることもまた

 

外国語を学ぶ楽しさでも

あるなと感じます

 

 

まずは

相手の文化を知り

尊重し合うことが大切ですね

 

 

いかがでしたでしょうか

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました♡

 

 

英語学習のアドバイス

しています。

 

 

体験セッション

お待ちしています。

 

    

英語学習タイプ診断
あなたはどのタイプ? 診断はこちら

 

    
今村かよこの3ヶ月
英語コーチング

体験セッション60分 3,300円 
・zoom, LINEで行います。
・都内は対面も可能です。
お申し込みフォーム

 

    

初めてお越しの方はこちらもどうぞ
 プロフィール / 受講生の声

 

アラフォーからの英語コーチ 今村かよこ