ご訪問ありがとうございます。

 

 

子どもが泣いていても

あなたが泣きやませなくていいよドキドキ

と書いた前回の記事のつづきです

 

 

 

 

 

泣きやませなくていいって…

 

 

ほっとくの?!

 

 

泣き声がツラくてヤなんですけど!

 

 

というあなたにドキドキ

 

 

 

子どもが泣いたときに親にできること

を今日は書いてみます照れ

 

 

 

 *゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

子育てに悩むママから

自分を生きるママへラブラブ

アドラー心理学勇気づけリーダー

あきばかよです。 プロフィールはこちら

 

  

子どもの泣き声がツライあなたに❣️

私が泣きやませなくても大丈夫と思える

 

アドラー心理学「課題の分離」1dayレッスン

7/9開催! お申し込み〆切は7/6(火)

詳細はこちら

お問い合わせ・お申し込みはこちら

*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

  

 

 子どもは何のために泣く?

 

 

子どもに(結果的に)

早めに泣き止んでもらうためには

 

 

何のために泣いているのかを

掴んであげることが近道です。

 

 

 

 

アドラー心理学では、

 

人間の全ての行動には

 

ポジティブな目的があると考えます。

 

 

 

子どもが泣くのは、何のためでしょうか?

 

 

 

 

オムツが不快

こけて痛い

部屋が暑い・寒い

 

 

園や学校から帰ってきて疲れた

お友達とイヤなことがあった

 

色々あるでしょうが、

 

 

そういう、ぼく・わたしの気持ちを

 

 

ママにわかってほしい・気づいてほしい

 

(もしくはただ感情を感じて泣いている)

 

のであって、

 

 

 

少なくとも

泣きやませてほしい

 

 

とは本来は思ってないんですよね。

 

 

泣きやませてよ!って言われたことありますか…?

 

 

 

 

泣き声を聞くのは嫌だけど

 

嫌だからこそ

 

 

 

泣き止んでよ!

どうやったら泣き止むの?!

 

 

と、

おもちゃやお菓子で気をそらせようとするのではなく

 

 

 

何をわかってほしいのかな?

何に気づいてほしいのかな?

 

 

 

です。

 

 

 

 

前者はなんとなく

親↘️子へ上から目線の

コントロールや支配の意識が強く、

 

 

 

後者

親➡️子、横の関係で

ずいぶんと親が子どもの目線まで下がっているのが

伝わるでしょうか?

 

 

image

 

 


 

じゃぁ・・・

 

 

 子どもが泣いているときに、ママがやってあげることは?

 

 

 

子どもは、ママに

 

泣きやませてほしいのではなく

 

気持ちを痛みを、何やかやを

 

わかってほしいんです。

 

 

 

image

 

 

 

私たち大人は

もうあんまり人前で泣けなくなってると思うのですが

 

そんな大人が

数少ない涙を流したくなる場面で

 

 

泣き止んでよ!

 

 

って誰かに言われたら

言われなくても、誰かに思われてたら

 

 

泣きたいときくらい泣かせてよ!!

何でそんなこと言うのよ!

 この人の前ではもう泣けない

 

 

ってなりませんか?ニヤニヤ

 

 

 

それね、

どんなに小さい子どもも同じなんです照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

だからね、

 

 

かけてあげる言葉は

 

 

 

そっかそっか〜

 

痛いんだね〜よしよし〜

 

うんうん、イヤだったね〜

 

そう思うんだね(お母さんはそう思えなくていい)

 

大丈夫だよ〜

 

泣きたいだけ泣いたらいいよ〜おねがい

 

 

 

 

って、

 

 

いっぱい受け止めてあげること

いっぱい寄り添ってあげること

 

 

 

 

ぜんっぜん理解できねーチーンって思っていい

 

そんなことで泣くなよ真顔って思う気持ちがあっていい

 

それくらい痛くないでしょ…真顔って思っていい

 

泣いている本当の原因がわからない滝汗でもいい

 

 

 

 

それでもただただ

 

 

泣きたいくらいの気持ちなんだね

 

 

 

と受け止めてあげることです。

 

 

 

 

泣くことをダメなことにしない

 

 

 

家やお母さんの前を

 

泣ける場所=安心基地にしてあげる

 

ってことなんです。

 

 

 

 

子どもが泣いてたら、

 

私の前で泣いていいって思ってくれてるんだなー

そういうお母さんでいられてるんだなーってこと。

 

 

 

大きくなってから

お母さんの前では泣けないって言われたら、

ちょっと胸が痛みませんか?ショボーン

 

  


 子どもは自分で泣き止むチカラがある

 

 

 

暑い寒いとかオムツとかは、

お母さんがその不快を取り除いてあげられるし

取り除いてあげるんだけど

 

 

それ以外の

 

 

 

カラダやココロの痛み

 

 

ココロの疲れ、いろんな葛藤

 

 

 

 

それらを

お母さんが取り除いてあげる必要はありません。

 

出血とかは手当てしますけどね。

 

 

 

 

というか、

それらの泣く原因を取り除いてあげることは

お母さんにはできません。

 

手当てはできても痛みを取ることはできないですよね。

お母さんは魔法使いじゃないからね〜🧙‍♀️

 

 

 

 

それを乗り越えるのはお子さん自身

 

 

 

親にできることは、

 

 

あなたなら乗り越えられるよと

信じてあげることだけです。

 

 

 

乗り越えるチカラがどんな子どもにもあります。

 

 

 

子どもの力ってすごいです。

 

 

 

子どもは大人がビックリするほど

自分で泣き止む力があります。

 

 

 

親がやってあげることは

それを信じてあげること、なんです。

 

 

image

 

 

 

 

 

逆に

親が泣き止ませるのを繰り返していると

泣き止ませてくれるまで泣き続けるなど

 

 

 

「自分で泣き止むチカラ」が

劣っていったり、育まれなくなります。

 

 

 

 

また、

泣いたらみんなに注目してもらえると学習すれば

実は泣く行為は増えます。

 

 

 

我が家も、今ではすっかり落ち着いた5歳長女が

そのループにハマっていました滝汗

 

 

 

泣いてみんなの注目を得て

自分の機嫌を人にとってもらうみたいなね。

 

 

 

そのまま大人になると………どうかな?キョロキョロキョロキョロ

 

私は、長女に課題の分離を徹底したんです笑い泣き

 

 

 


 泣き止むのは子どもの課題です


子どもの課題を大人がせっせと解決してると

ちょっと、どうかなぁ…?キョロキョロ

と、私は思うんですニコニコ


 

 

 

あなたはお子さんに

どんな大人になってほしいですか?

 

 

 

 

子どもには

自分で泣き止むチカラがある

 

 

親ができることは

ただ寄り添い、受け止める

 

 

 

 

それを合言葉に、

今日からお子さんの涙を生暖かく

見守ってみませんかー?照れ

image

んーーーわかる気もするけど

見守るって難しいなぁあせる

というあなたへ

 

 

 

見守れるお母さんになる第一歩はこちら

アドラー心理学「課題の分離」

1dayレッスン

7/9(金)開催します!

※随時リクエスト開催

 

お問い合わせ・お申し込みはこちら

 

 

講座では、

小さな子どもが急に泣き出した時に

スッと落ち着くマジックワード

お伝えしますウインク

 

 

 

 

 

 

たとえば学校でイヤなことがあった

その原因を頼まれていないのに

お母さんが取り除こうとしていませんか?

 

 

 

たとえば子どもが忘れ物をした

頼まれていないのに、困って泣いてるかもしれないと

届けてあげたりしていませんか?

 

 

 

私、過保護かな?過干渉かな?

もうちょっと他のやり方あるかな?

という方はぜひ

「課題の分離」1dayレッスンおねがい

 

お問い合わせ・お申し込みはこちら

 

もしくは公式LINEで

課題の分離 とメッセージくださいね!

 

@331njsib

で検索してください💛

 

 

あなたにお会いできるのを楽しみにしています

最後までお読みいただきありがとうございました!