こんばんは。

絵本と勇気づけでママのHappyを増やしたい
京都市内で活動しています
あきばかよですおねがい



小学生になった息子と読んでいたこの絵本。


何でもギリギリになってからしかできないギリギリかめん。
最後に出てくるのはコツコツかめん。

「わたしのように、コツコツとじゅんびをしていれば…」とギリギリかめんに、コツコツマスクを渡します。


ーーーーーーー
これを読んで息子は
「ギリギリなんて嫌や!ぼくはコツコツかめん!
お母さんはギリギリ?」と笑い泣き


そう、何を隠そうw
私は生粋のギリギリかめん!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


なかなかお尻に火がつきませんメラメラ
でも、火がついた時のギリギリパワーには自信がありますニヤ

そして、結果何とかなることの方が多いので、
一向にコツコツかめんにはなれないわけです。

自らギリギリかめんであることを選択し、
ギリギリかめんのメリットを存分に享受しているわけですウインク


これね、開き直りでもなんでもなくて、
ギリギリかコツコツかは、
個性の一つに過ぎないと思っています。


多分、
特に日本という真面目な国では
コツコツの方がいい、エライ
みたいな価値観があるように思います。


そして、

もし親がコツコツかめん
子どもがギリギリかめん

だったら、
それはそれはもう親御さんめっちゃストレスだと思いますえーん


うちはその反対なので、ただただ息子を尊敬おねがい

ドキドキ朝も早起き(私は遅起きzzz
ドキドキお勉強も毎日コツコツ(私はまとめて笑い泣き
ドキドキピアノも毎日コツコツ(私はレッスン日しかやらなかった滝汗

ただただ、すごいな〜❣️
毎日確実に進歩してるね❣️って思う照れ



でもね、考えてみてほしい。

コツコツがエライ!アップ
ギリギリがダメ!ダウン

って、それ本当?


それって、極論言えば、
短距離ランナーより
長距離ランナーの方がエライ!
って言ってるようなもんでないかな笑い泣き
え、違うか?ゲラゲラ

当たり前なんだけど、
人には人それぞれやり方がある得手不得手もある
そりゃそうだよね。

そんなの当たり前のこととしてわかってるつもりなんだけど、
親→子は、どうしても子どものやり方を尊重できないことがある。



そしてギリギリさんは概して、
コツコツのメリットは重々承知していると思います笑い泣き笑い泣き
この絵本でも、ギリギリかめんは
コツコツやるのがいいって、
ほんとうはわかってる
って言ってます笑い泣き


その上で、
やっぱりギリギリを選択しちゃうんだよ照れ
やめられなーい❣️ってねニヤリ
ギリギリの子どもも、わかってると思います。


ギリギリで失敗を重ねたら、
コツコツを取り入れる
コツコツやって退屈になってきたら、
時にはサボってみてもいい

それぞれのペースで、
自分に合ったやり方を模索していけばいいんでないかなぁ照れ

子どももそうやって、
自分で自分のやり方を選択していくんだと思いますニコニコ

失敗しないとわからないことたくさんあるしね笑い泣き
親や他人が、どんだけ言っても、、、ニヤリ
疲れるだけ説滝汗
ママが疲れること、どんどん手放していきましょドキドキ


というわけで、
いつまで寝てるのー!
遅刻するわよー!メラメラ
っていうご家庭は、
もしよければ読んでみてください音譜ウインク
ーーーーーーーーーーーー
『ギリギリかめん』
あきやまただし/作・絵
金の星社