念願の苺の酵母で食パンを焼きました。

先日、いちご酵母の白パンをアップしましたが、実はこっちが先です。

 

いちご酵母ストレートで、おそるおそる食パンを焼いてみました。

 

 

6月に入ってから、近所のスーパーで売っているのはこちらの長崎県産のゆめのか。

早めおそめの時期があるのかな。

 

百貨店では、香川県産の苺をおみかけします。

 

ゆめのかで苺酵母を起こしてみました。

夜中に何やってんねん(笑)

 

いちご酵母は、何度目かの挑戦です。

気を付けていても、白い膜がはってカビに負けちゃうんですよね。

 

今回はヨーグルトメーカーで挑戦してみました。

お砂糖と水を入れて、28~30度で3日ほど置くと、シュワっとしてきます。

間も、こまめにふりました。

 

3日目。

白い膜はなく、白いシュワシュワ。

見極めるのが難しいですが、カビに負けたのと見比べると、これが成功なのだと理解できました。

 

 

↓苺の粒をつぶして、ストレートでパンに使用します。

 

 

いちごのいい香り~♪

 

苺酵母ストレートの食パン

 

1次発酵、8時間くらいかな。

ストレート酵母だと時間がかかると聞いていたので、オーバーナイト法で、朝起きたら膨らんでいました。

 

なんとなく苺の香りがするかな~。

トーストにすると、もっとふんわりと苺の香りと風味を感じました。

 

いちご酵母ゼリー

いちご酵母が少し余ったので、お砂糖を少しプラスしてゼリーも作ってみました。

まあいえば、苺の果汁のつまったゼリーなので、美味しいです♪

 

今回の苺の酵母はこれで終わり。

 

次は、残りの苺でスイーツを。

 

いちごムース

混ぜるだけで簡単な作り方。

 

いちごをトッピングしてみたけど、何か物足りないなぁ~。

緑がほしいかなぁ。

 

ミントやハーブがなくて、結局また苺を買いに行きました(笑)

 

 

美味しそうなぶどうも♪

 

 

いちご少し見栄えがよくなったかな( *´艸`)いちご

 

いちごの三角パイ

冷凍パイシートを使用したので、苺のコンポートを作って挟んで焼いただけの簡単パイです。

パンに比べて、発酵もいらないし焼き時間も短いです。

 

いちごを角切りして、お砂糖入れて煮詰めます。

 

 

汁が出るので、もう少し煮込んだ方がよかったかも。

 

何とか包んで~♪

 

サクサクの苺パイです♪