自粛生活中、すっかりパン作りの魅力を思い出して、この際、売れるくらいまでいろいろやってみようと思います(笑)

 

とかち野酵母のオニオンブレッド

大阪産の白玉ねぎを入れたら、たまねぎのとても甘いパンになりました。

生地もふかふか。

 

 

 

とかち野酵母のバナナのふんわり食パン

トッピングにバナナ・シナモンなど。

バナナを練りこんだ生地は、少しだれちゃったかなと思ったけど、それがいい感じのかたちになり、とてもしっとりした食パンです。

 

 

 

↓次は、ライ麦フレークを使って。

 

 

酒種酵母のライ麦食パン

 

ライフレークという押し麦を混ぜて捏ねています。

 

 

実は前日、とかち野酵母で作ったのですが、オーブンの関係で過発酵させてしまって膨らまず失敗。

翌日酒種酵母にかえて作り直しました。

 

ライ麦の香ばしさと、もちもちした食パン。

これは、使えるレシピになりそうです~!

 

↑前日失敗した、とかち野酵母のライ麦食パン。

過発酵で膨らまなかったのもあるし、焼く前にレシピ通りにライフレークをトッピングしたのが、ちょっとかたくて、ご年配の方には食べにくいかと思ったので、トッピングはなしにすることにしました。

これはこれで、ふっくらではなかったけどもっちりした食パンには焼きあがっていたので、ちゃんと自分で食べました(^-^;

 

とかち野酵母のライ麦プチパン

失敗した食パンと一緒に作ったプチパン。

家にあった押し型で成型。

 

このパンと一緒に食パンを焼こうと思ったのですが、オーブンの高さが足りず無理なことに気づく。

そして、食パンが過発酵になったのでした。

発酵の温度を調整して、時間をずらすべきでした。

勉強勉強(^-^;

 

こちらのパンはシンプルに、ライ麦を味わえます。

 

とかち野酵母のウインナーブランチ

 

 

キャベツもたっぷり粒マスタード味。

カレー味でもまた作りたいです。

 

ホームベーカリーで焼いたイーストふわふわ食パン

家で眠っていたホームベーカリ、つぶれているかと思ったけどなんとか頑張ってくれました。

(出来上がりアラームならない)

 

食パンの底に大きな穴が開くのが難点ですが、さすがにふわふわさくさくに焼きあがります。

たまにはホームベーカリーもいいかも。

 

酒種酵母の食パン
 

捏ねているときから、いつもよりお酒の香りがすごくしました。

ふっくら焼きあがったけど、焼き立ては後味にお酒の香りがするような~。

好きな人は好きかも。

でも、この酵母は酸味が強くなってきていたので、種継して、残った酵母は甘酒として飲むことにしました。

 

後は、クリームチーズを作ったときのホエー入りのパンなども作りましたが、それはまたチーズケーキと一緒にアップします( *´艸`)