晴れたり、雨が降ったり、天気がよく変わって、秋ですね。

 

雨の日はレインブーツとレインコートを合わせた格好で送迎をしています。

 

幼稚園や保育園へ通う子を連れて雨の中歩くって大変ですよね。

 

子育てをする前は、レインコートは使っていませんでしたが、片手でベビーカーを押して、もう片方の手で上の子の手を引いて歩くと傘が持てないので、雨の日の送迎の必需品になりました。

 

そんな私の雨の日の恰好はこんな感じです。

 

 

 

 

3Dコットンボートネックセーター(長袖)

ユニクロ・69NAVY・XS

 

シフォンスカート

STRAWBERRY FIELDS

 

レインコート

w.p.c ロングモッズ・ネイビー

 

レインブーツ

レインブーツはAmazonで見つけたものです。

 

 

 

 

 

 

雨の日はレインコートを着て、片手でベビーカーを押し、もう片方の手で上の子と手をつないで徒歩通園しています。

 

ベビーカーはエアバギーなので、フラットな道なら片手でも押せます。

 

 

 

 

靴はショートのレインブーツを履いています。

 

 

 

 

靴を保管するのに広いスペースがないのと、小さい子供がいるのでサッと脱ぎ履きできると思いショートにしました。

 

ネットで靴を買う時のサイズ感って迷いますよね。

 

このショートレインブーツは幅がやや狭いので、幅広の私は24cmを履いています。

(普段は23.5cmを履いています。)

 

V字にカットされているのですが、この日は濃紺の靴下を履いていたため分かりにくくてすいません。

 

こちらのレインブーツは重さは気になりませんが、私は結構な距離を歩くこともあって、もっと履き心地の良いものへの買い替えを検討しています。

 

 

ショートレインブーツにした場合、スカートが断然合わせやすいです。

 

次にスキニーなど、足首のラインぴったり目のパンツスタイルだと履きやすいです。

 

出歩く時間にや普段の服装から、レインブーツを選ぶと、合わせやすいと思います。

 

 

レインコートはレインコート感のあまりないものを探していてこちらにしました。

 

 

 

 

 

身長154cmでひざ下丈のスカートの下くらいです。

 

フードやウエスト、裾部分にドロスト(引っ張紐)がついていて、絞ることで自分好みのシルエットに調整することができます。

 

形がレインコートぽく見えないだけでなく、とっても軽い着心地で気に入っています。

 

風も防げるので、今くらい(10月)の気候なら、カットソーの上に羽織って送迎するとちょうど良いです。

 

ただ、どのレインコートでもそうだとは思いますが、真夏は暑くてとても使えません!

 

 

本当はメアリーココのものが欲しかったのですが全く再入荷されません。

 

 

 

メアリーココのレインコートもモッズタイプですが、よりきれいめなデザインです。

 

モデルさんは袖をまくって着たりもしていますが、袖口にゴムが入っていないので、すぐ落ちてきそうな感じはします。

 

あと、w.p.cと違って裾部分にはドロストが付いてないように見えます。

 

メアリーココはAラインタイプのコートもあって、こちらは在庫があります。

お値段は結構しますが、スーツとの相性は良いと思います。

 

 

ガウントレンチタイプもありますが、こちらも売り切れています。

 

 

 

雨の日に子供と出歩く際にはレインコートやレインブーツがあると便利です。

 

うずまき小さいお子さんがいる場合は、レインブーツは脱ぎ履きしやすいものがおすすめ

 

うずまき普段の服装に合わせやすい色やデザインにしておくと、何かとバタバタする雨の日でもコーディネートに悩みません。

 

以上、雨の日のレインコートとレインブーツの選び方についてでした。

 

 

 

 

かつてはダサいイメージだったTシャツインスタイルですが、今はTシャツはインして着る時代!

 

スキニージーンズとボーダーTという平凡な組み合わせでTシャツインをやってみました。

 

おしゃれ上級者からしたら全然おしゃれではないと思いますが、実験的に、どんな感じになるか、Tシャツイン初心者がやってみました。

 

 

今回着用したのは、

 

ハイライズスキニーアンクルジーンズ

(ビューティーコンプレッション・丈標準68cm)

ユニクロ・07GRAY・サイズ24

 

ボーダー半袖T

Kate Spade New York・XS

 

パンプス

無印良品・撥水フラットシューズ・黒・23.5cm

 

フットカバー

つま先ワイド脱げにくい 綿混 フットカバー・23~25cm・黒

 

 

 

 

 

まずは全部シャツを出した状態

 

 

 

 

う~ん。普通によく見る特におしゃれでもないスタイルになりました。

 

 

続いて全部インした状態

 

 

子供が映り込んでいますあせる

 

前はまあまあだけど、後ろはきれいにインできずゴワゴワしています。

 

Tシャツが割と丈が短めで、ぴったりめなので全部インには向いていないように思います。

 

また動き回っているうちにTシャツが出てくるとよりダサくなってしまうので避けた方が良いように思いました。

 

 

最後に前だけインした状態

 

 

前から見た感じは全部インしたときと変わりませんが、後ろは出しておいた方がいい感じ。

 

ズボンをウエストから見せることで短い脚がわずかにカモフラージュされています。

 

後ろは出しておくことで、お尻の上の方が隠せて見た目もよく見えます。

 

 

靴はフラットシューズを合わせましたが、フットカバーが深履きなので、足の甲が見える範囲が狭まって脚長効果が薄れています。

 

今回かかとのないフラットシューズを合わせましたが、スキニーにはパンプスを合わせるとより脚が長く見えてきれいに見えると思います。

 

スニーカーを合わせる場合には、足首を少し見せるとすっきりして見えます。

 

スキニーは丈が重要で、長い場合はくるぶしより3cmほど上になるくらいに裾上げして履くのがベスト!

 

 

 

今回Tシャツインをやってみましたが、

 

 

うずまきウエスト部分を見せることですっきり見える(脚長効果も)

 

うずまき全部インするか、前だけインするかは全体のバランスも見ながら調整する

 

ことがポイントかなと思いました。

 

ちなみに、子育て中なので、動き回っているうちに出てきたら面倒だと思っていましたが、前だけインだと全然出て来ませんでした。後ろ側はズボンから出てきやすいと思います。

 

以上、スキニー×ボーダーTのTシャツインについてでした。