我が家では、2週間に1回のペースで、四分一または三分の一程度の換水をするように計画を立ててる。
水質の状態によって換水するのではなく、機械的に時期が来たら換水(はい、手抜き)

水槽が3つあるので、一応2つと1つに分けてる。

熱帯魚水槽とメダカ・グッピー水槽の二つと、金魚水槽1つ。
それから、換水時にバケツでエッチラコッチラと手で運ぶのが面倒なので、本水槽の真下に"換水用水槽"を置いて、いつでも換水できるように待機させてる。ただ、止水状態だと、水が腐ってしまう可能性が大きいので、エアポンプで水を攪拌しているのです。なんせ、2週間は換水に使わないのですから。

90cm熱帯魚水槽の下には、満水状態の60cm水槽。
60cm金魚水槽の下には、満水状態の45cm水槽。


こういう手抜きをしているのです。
換水のため、この水槽から本水槽へ水を入れる時は、バスポンプでジャァーなんです。(はぃ手抜き)
そうね、給水が済んだら、換水用水槽の水が減るわよね。そこも手抜きで、外水道からホースを引っ張り込んでジャァーなんですよ。えっ(・・? 塩素はどうするのかだって?そんなの簡単じゃない、換水は2週間先の話よ、しかも、エアー送り込んで攪拌してるじゃないの。だから、放置しとけば自然と抜けちゃうの。

今日の換水は「金魚水槽」のみ。それも四分の一だけだったから、簡単なのよ。あらかじめ水温は合わせてあるしね・・・って、この季節はヒーター要らないの。1℃以内に収まってるの。ヒーターが必要になってくるのは、夏以外の季節だけ。あっ、熱帯魚水槽用は別よ。あそこは冷房効いてるから、水温が3℃くらい低いの。だから、ヒーターは必須なのよぉ。
ヒーターを、換水までの2週間も点けたままにしないわよ。前日になってからスイッチ入れるのね、それでも、間に合うのよ。冬場だってOKなんだから。

いろんなトコロで"手抜き"してるでしょ?
そう、出来る限り手を抜けないか・・・そんな事ばかり考えてる。結果が同じなら、楽した方が良いじゃないの、仕事じゃないんだし。

今日も、明日も、黙ってれば手抜きの方法を考えるのである。