毎週火曜日は「お手入れの日」

当然、水質なんか測ってない。試験紙あるのに無視してる。(★になった魚いないんだもん)
現在の水質がどうであろうと、定期換水あるのみ。

※把握しろと、言われそう。(>_<)

あまりやる気が出なかったので、作業開始が10時を過ぎちゃった。

まずは、熱帯魚水槽から。
先日、揚水ポンプを交換したので、戻り水が勢いづいてます。バシャバシャと音を立ててる。
手始めに、物理ろ過材の洗浄。一週間で相当汚れてる。白くなるまでゴシゴシ洗う事はしなくて、飼育水をバケツに入れて、モミモミする程度で完了。
物理ろ過材にも、バクテリアが住んでますからね。大切にしなきゃ。

それが済んだら、ガラス面(内側)をフキフキしてあげます。で、排水作業。

プロホースをパカパカやって水を吸い上げて排水するのですが、排水量が半端なく多いので、バケツに入れてナンタラカンタラしている暇はなく、園芸用ホース(5m)をプロホースの排水口に接続して、風呂場に垂れ流す。これが、一番楽。

プロホースだって、排水中は手で持っていません。水槽の縁に置いておくのです。
手抜き排水

早く抜けないかなぁ・・・・・

 

 

今週は、四分の一だけ抜きます。といっても、相手は90cm水槽ですから、約150Lの四分の一=約38L抜く事になります。これが長いんだ。( ゚ ρ ゚ )ボー

抜いている間に、給水の準備。
給水用ポンプを、換水用水槽に入れて、給水パイプを上部ろ過槽の丸い穴に突っ込み、電源コードをコンセントに差し込んでスタンバイ。

あっ、抜けたの? 排水終わった?そうです。

プロホースを片付けてと・・・・排水ホースの水を捨てて、巻き取ってから、定位置に仕舞ってから、給水しましょうねぇ。

で、スイッチON!!!!
手抜き給水
ガァッーーーーーーーーーーーーー シャバシャバ・・・・・・・ ←給水中の音。

 

 

これも長いんだぁ。体は楽なんだけどね。待ってる時間がさ、長いのよ。

定水位線まで、水が上がってきたら一旦停止。上部フィルター稼働!!!!!!


水槽の水位が、少しだけ下がる。上部フィルターに持ってかれるんだよね。
下がった分だけ給水して終了。

熱帯魚水槽は、これで完了。

次は、金魚水槽。
今週は、換水作業がないので、ガラスの内側を拭いて、物理ろ過材(ウールマット)を洗って完了。←これだけです、はい。

お次は、メダカ水槽。
こちらも、四分の一換水。プロホースのホース部分だけを使います。"パイプは使わない"
こちらは、規模が小さいので、バケツで排水、バケツで給水。なんせ6Lくらいしかないものだから、バケツだけで完結するのです。

金魚水槽に次ぐ速さで、作業完了。

3本合わせて、約2時間の作業でした。
これが終わったので、来週の為に、換水用水槽に水道水で満水にして、エアレーションしておかなくちゃね。←コレ忘れたら大変な事になる。

90cm水槽の、規模の大きさが分かる換水作業でした。
あっ、これ三分一換水バージョンと、プロホースで底砂ザクザクバージョンもあるんですよ。
今回、プロホースでザクザクしなかったのは、まだろ過バクテリアが定着していないだろうという可能性を考えて、今回はパスしました。

以上、今週の換水作業でした。