かように愚考する次第でございます。
Amebaでブログを始めよう!

ちょっと連続更新してみたら

「ペタがあった! ヤッホーーーーー!!」と思ったら、アフィリさんなw

まぁ、それは別に構わないけど。 あ、ぬか喜びさせられたのは むかつくけどな。


でだ。 変な宣伝ペタがあったんだけどさぁ、もう、そろそろ「民主的に多数決」って言葉は 恥ずかしいから辞めた方が良いと思うよ。

いいかい? 多数決って言うのは 結局、多数派による少数派の意見の封じ込めであって、極端な物言いをすれば それこそ、人権侵害も絡むものなんだ。

更には、多数者の方が「基本的に」正しいことは多いって言うのはあるけど、あくまで「基本的に」なんだ。 多数者が絶対的に正しいなら、まともな選挙制度のある国や地方公共団体は 独裁者は生まれないし、財政危機にならないし、株主総会や取締役会が最高議決機関である会社とかも、絶対に倒産しないよね?
でも、現実には 民主的に誕生した独裁者は居るし、日本だけじゃなく 各国赤字に苦しんでるし、地方財政は真っ赤だし、倒産も軒並み増えてる。

あ、あと、日本が直接民主制(=住民投票で全て決める)じゃなく、間接民主制(=代議士を選挙する)を採用している理由を 憲法の本を読んだら書いてあるし、ググればあるんじゃないかなー。 確認してないけど。
そのぐらいは自分で調べてくださいな。 分からないことは 教えてくれる魔法の箱が目の前にあるでしょ?

もっとも、自分の正義感に酔ってる人は どうせ調べても、自分に取って都合の良い情報が正しい情報と思い込んでいる場合がほとんどだからこそ、極端な立ち位置に居るのに気づかないんだろうけど。

だから、これは私の愚痴。 山や海に向かって叫んでるのと一緒。 ただの自己満足。 ちょっと、すっきり。

友人との会話

農業をやっている地元の友達との会話

「いやぁ~、今年は寒かったせいで雪が多くて、まだ、畑に手を付けられないよー。
今年はスケジュール押すなぁ・・・」


「じゃぁ、畑にジャガイモでSOSって書こうぜ! ジャガイモは放っておけば、
種芋になって育つし、航空関係の人をびっくりさせられる! 怒られそうに
なったら、『神様に見てもらうのには 空に向かって書くのは当然だべ』と言い
切れば逃げ切れるし、良い話題にもなる! お? これ、すげーアイデアじゃね?
オレさま、天才!!」


「おまえは 農家をバカにしているのか、俺をバカにしているのか、お前がバカなのか、どれなんだ?」


「解せぬ」

職場での会話

時は遡って前の職場での話

私の前任者が物凄い分かりやすい引継書を作ってくれていたので、その時の仕事はとても楽でした。

だから、前任者の引継書は署名が入っていたんだけど、私がアップデートしたときに、私の名前を入れたくないと考えて、

「第二版:私が死んでも変わりはいるもの(激務なので)」

とだけ入れて置いたんだけど、そのあとの私の後任が異動なので挨拶に来ました。んでもって、その時の後任の発言

「私も穿山甲さんの後を継いで、『第三版:多分、私は3人目だと思うから』って、加筆修正しておきましたよ!!」

つい反射的に、「アホだろwww」と突っ込んでしまったんだけど、後から「ごめんなさい・・・こんな時にどういう顔をしたら良いのか分からないの」って、言えば良かったああああああ!!って、後悔してたら午後の業務時間が終わりました。

年度替わりで、本当は修羅場だったはずなのにおかしいなぁ・・・・>オレの頭がおかしいです