アバスチンのこと | こ福のブログ(卵巣がん 明細胞腺癌2C期)

こ福のブログ(卵巣がん 明細胞腺癌2C期)

ブログの説明を入力します。

いらっしゃいませわんわん


今日は国際女性デーであり、ミモザの日でもあるそうです黄色い花

散歩中に3件ほどお花屋さんをまわりましたが、残念ながらゲットできずショボーン
普段はお花なんかは、あまり飾ったりしないんだけど。やっぱり付け焼き刃じゃダメですねチュー


さて、近頃ブログへきてくださる中でもこれからアバスチンを…という方が散見されるように思います。


私は2015年6月に手術をしてその後TC+アバスチンを始めました。
病気発覚から手術までそんな間がなかったので、みなさんのように調べて学習して…ということができなかったんです。
そして、バカみたいだけど楽観視してました。
手術が終わり術後の麻痺性イレウスで2週間ほど飲まず食わずの暇な時間。
この後に用意されているTC+アバスチンについて調べ始めました。
その当時早期の卵巣癌でその治療をしている方がなかなか見つかりませんでした。
でも、新しく認められたのならきっと良い効果があるに違いないと思うしかなかったな。

私が見ていたブログはほとんどがTC6クール。投与の方法は3週間毎のTC療法。1週間毎、3回に分割投与のddTC療法。違いはあれどほとんどがTCで治療終了でした。

私は前者でしかも8クール。それに2クール目からアバスチン。
未だに私と同じ治療の方は知りません。

でも、探すうちに当時住んでいた近くの方で明細胞腺癌のステージ1Cの方を発見。
お会いして二人でいっぱい話したりあちこちの勉強会や患者会に参加して学びました。
結局、私たち以外にその治療をしている方は見つかりませんでした。
それよりも逆にアバスチンをしたい方から質問を受ける方が多かったかもお願い

アバスチンは副作用があまりないと言われていますが、私は結構あったように思います。

鼻血はTCと併用時は、鼻をかむたびに出ていました。単剤になってからは出ることはなくなりました。

血圧は、元々上が100もないくらいの低血圧でしたが、治療中は、上が120〜130で上がりました。今は上は110くらいで落ち着いてます。

蛋白尿については、何が良かったのか一度も引っかかることなく完遂できました。でも治療されている方は結構、蛋白尿で治療が延期になるケースをお聞きします。


怖い副作用は腸穿孔ですね。
なので、腸に近い腫瘍を取った場合はアバスチンは提案されないのかも。(私の中のデータによりますニコ)

副作用の中に脱毛とかもありますが、若干抑制される感じはあるように思いますが抜けません(多分…)。

声がれする方、結構お聞きします。(私はゼロ)

関節痛。これは何とも言えませんがTCの副作用だけでは、ちょっとかばいきれないくらいだいぶんひどいです。(あくまで私の場合)


私が罹患した当時は、ホントに経験された方が少なかった。

そこで、早期の卵巣癌でのアバスチン治療の先駆者⁉️である私たちが、良い結果が残せたらと思っています。

アバスチンは値下げされたとはいえ、やはり高価なお薬です。
経済的に厳しくなることもあろうかと思います。

でも日本の制度はホントによくできていて、病気になってからは大変ありがたく感じています。

まさに
「安倍首相頑張れ。安倍首相頑張れ。」
なのです。


これからアバスチン含め治療が始まる方々、不安だらけですよね。

わからないことは、ちゃんと主治医、看護師、薬剤師、誰でもいいから、聞いてください。
ちゃんと答えてくださると思います。
ネットの情報は探せばたどり着くけど、探せない人もいます。
どっちが、いいかはわからないけどこの情報を見てくださった方が少しでも、納得のいく治療ができますように爆笑

おせっかいな記事すみません。


アバスチンを始める前にいただいたリーフレット。
{BC8A909A-6026-4770-A62D-4FDCF99600D8}

あの有名なK先生も監修されてます。
だからって何?って感じですが…チュー


お読みいただきありがとうございますわんわん