川棚の森と杜の間で ―川棚の杜ブログ―

川棚の森と杜の間で ―川棚の杜ブログ―

2010年1月下関市川棚温泉交流センター「川棚の杜」がオープン。コルトーホールと烏山民俗資料館で構成されています。文化交流の場として皆さまのおこしをおまちしております!

Amebaでブログを始めよう!

下関市「川棚の杜・コルトーホール(隈研吾氏設計)」の指定管理者「川棚温泉まちづくり株式会社」が「企画ディレクター」を募集いたします。

【コンサート・イベント事業企画】
川棚とコルトーの物語をいかした「コルトーホール」の音楽企画運営を通して、「音楽のまちづくり」を一緒に進めてくださる方を募集。

「まちかどに音楽を。生活に芸術を。美しい時間をご一緒に。」をモットーに、「川棚・コルトー音楽祭(日仏交流事業)」をはじめ「川棚の杜JAZZライブバー」「なつかしの歌(歌声喫茶的なコーラスイベント)」等を実施。

他にも私どもが運営する「杜の庭園・リフレッシュパーク」の音楽等交流イベントや、川棚温泉まつり等、地元ならではの文化交流イベントの企画運営他、イベントにとどまらないトータルなまちづくりのプロデュースに興味がある方も大歓迎。

川棚らしい文化観光振興でコルトーホールと町を元気にしてくださる方を探しております。

【雇用形態】契約職員
【職種】事業企画・制作
【採用予定時期】2022年12月頃
【応募資格】不問。経験者歓迎。
【給与】201,390円~
【諸手当】時間外勤務手当、通勤手当(マイカー通勤可)等
【勤務時間】8:30~19:30のうち8時間(休憩1時間)
【休日】 月10日程度
【有給休暇】 あり
【契約期間】年度更新制。基本的に継続更新を前提(勤務の実績内容による)。
【選考方法】 書類選考(まずはご連絡を頂き、履歴書をご送付ください)→面接(一次審査合格の方に電話で日時をお知らせいたします。面接の結果、採用の可否を決定いたします。)

●【応募等お問合せ】 川棚温泉まちづくり株式会社  担当:永峰/岡本
〒759-6301下関市豊浦町川棚5180 川棚の杜・コルト―ホール
TEL083-774-3855 FAX083-774-3856 メールinfo@kawatana.com 

 

とんがりぼうし豊浦よりイベントのご案内です!

 

 

●青空市場 毎週土曜日・日曜日 8時半~15時 

会場:とんがりぼうし豊浦 玄関前 

地元の農産物(野菜、花、など)の販売です。 

 

<お問合せ・お申込み> とんがりぼうし豊浦

(一社)豊浦産業振興事業団 下関市豊浦町川棚5262-1 

電話 083-774-3700 FAX 083-774-3701

営業時間9時~17時 休館日 木曜日

とんがりぼうし豊浦よりイベントのご案内です!

 

 

 

●青空市場 毎週土曜日・日曜日 8時半~15時 

会場:とんがりぼうし豊浦 玄関前 

地元の農産物(野菜、花、など)の販売です。 

 

<お問合せ・お申込み> とんがりぼうし豊浦

(一社)豊浦産業振興事業団 下関市豊浦町川棚5262-1 

電話 083-774-3700 FAX 083-774-3701

営業時間9時~17時 休館日 木曜日

湯町の入り口「とんがりぼうし豊浦」より、イベント情報のお知らせです!!

 

 

 

●とんがりフリマ! 

<日時>5月30日(日)10:00~15:00 

<場所>とんがりぼうし豊浦 研修ホール 

(出店料1500円/テーブル1台・椅子2脚貸出し/搬入 当日9:00~) 

 

●青空市場 毎週土曜日・日曜日 8時半~15時 

会場:とんがりぼうし豊浦 玄関前 

地元の農産物(野菜、花、など)の販売です。 

 

<お問合せ・お申込み> とんがりぼうし豊浦

(一社)豊浦産業振興事業団 下関市豊浦町川棚5262-1 

電話 083-774-3700 FAX 083-774-3701

営業時間9時~17時 休館日 木曜日

 

川棚温泉 藤の花情報(2021.4.21)

 

川棚温泉 妙青寺の寺堤と八ケ尻池の藤の花の開花状況をお知らせします。

 

引き続き暖かい陽気が続いたせいか、どちらも既に満開を迎えています。

見頃は今週末くらいまでかもしれません。

写真撮影や鑑賞をお考えの方はお急ぎください。

 

<寺堤の藤 開花状況>

既に満開を迎えています。

 

 

 

<八ケ尻の藤 開花状況>

こちらも既に満開を迎えています。

 

 

[妙青寺の寺堤 順路]

川棚温泉 元湯ぴーすふる青竜泉と、川棚温泉交流センターの間の道を山手に進むと、妙青寺山門が見えます。

山門を潜らず、向かって右手の道を山手に登ります。妙青寺鐘楼の角を左に曲がり、100メートル弱進むと妙青寺の寺堤です。寺堤を過ぎると八ケ尻溜池の看板があります。

 

※藤の見学の際、池の畔に駐車場はございません。川棚温泉交流センター(川棚温泉観光協会)の駐車場をご利用ください。トイレは、川棚温泉入口の公衆トイレをご利用ください。

 

<お問い合わせ>

川棚温泉観光協会

〒759-6301 下関市豊浦町川棚5180 川棚温泉交流センター「川棚の杜」内

電話 083-772-0296 

 

川棚温泉 藤の花情報(2021.4.14)

 

毎年多くの方にお越し頂いている

川棚温泉 妙青寺の寺堤と八ケ尻池の藤の花の開花状況をお知らせします。

 

今年は春先から暖かい陽気が続いたせいか、例年よりも10日程早く開花が進んでいる様です。

見頃はゴールデンウイークより少し前になるかも・・・?

定期的に開花状況をお知らせしますので、見物をお考えの方はお見逃しなく。

 

<寺堤の藤 開花状況>

2分咲き程です。既に開花が始まっています。

 

 

 

<八ケ尻の藤 開花状況>

4分咲き程度。陽当たりが良い事もあり、より開花が進んでいます。

 

 

 

[妙青寺の寺堤 順路]

川棚温泉 元湯ぴーすふる青竜泉と、川棚温泉交流センターの間の道を山手に進むと、妙青寺山門が見えます。

山門を潜らず、向かって右手の道を山手に登ります。妙青寺鐘楼の角を左に曲がり、100メートル弱進むと妙青寺の寺堤です。寺堤を過ぎると八ケ尻溜池の看板があります。

 

※藤の見学の際、池の畔に駐車場はございません。川棚温泉交流センター(川棚温泉観光協会)の駐車場をご利用ください。トイレは、川棚温泉入口の公衆トイレをご利用ください。

 

<お問い合わせ>

川棚温泉観光協会

〒759-6301 下関市豊浦町川棚5180 川棚温泉交流センター「川棚の杜」内

電話 083-772-0296 

湯町の入り口「とんがりぼうし豊浦」より、イベント情報のお知らせです!!

 

 

●とんがりフリマ! 

<日時>4月25日(日)10:00~15:00 

<場所>とんがりぼうし豊浦 研修ホール 

(出店料1500円/テーブル1台・椅子2脚貸出し/搬入 当日9:00~) 

 

●青空市場 毎週土曜日・日曜日 8時半~15時 

会場:とんがりぼうし豊浦 玄関前 

地元の農産物(野菜、花、など)の販売です。 

 

<お問合せ・お申込み> とんがりぼうし豊浦

(一社)豊浦産業振興事業団 下関市豊浦町川棚5262-1 

電話 083-774-3700 FAX 083-774-3701

営業時間9時~17時 休館日 木曜日

湯町の入り口「とんがりぼうし豊浦」より、イベント情報のお知らせです!!

 

●とんがりフリマ! 

<日時>3月28日(日)10:00~15:00 

<場所>とんがりぼうし豊浦 研修ホール 

(出店料1500円/テーブル1台・椅子2脚貸出し/搬入 当日9:00~) 

毎月開催!出店者を募集しております。 服や食器、押し入れに眠っていませんか?

 

湯町の入り口「とんがりぼうし豊浦」より、イベント情報のお知らせです!!

 

●とんがりフリマ! 

<日時>3月28日(日)10:00~15:00 

<場所>とんがりぼうし豊浦 研修ホール 

(出店料1500円/テーブル1台・椅子2脚貸出し/搬入 当日9:00~) 

 

●青空市場 毎週土曜日・日曜日 8時半~15時 

会場:とんがりぼうし豊浦 玄関前 

地元の農産物(野菜、花、など)の販売です。 

 

<お問合せ・お申込み> とんがりぼうし豊浦

(一社)豊浦産業振興事業団 下関市豊浦町川棚5262-1 

電話 083-774-3700 FAX 083-774-3701

営業時間9時~17時 休館日 木曜日

 

今朝の妙青寺。

屋根にも薄っすらと雪が残っていました。

手前の梅は見頃ですが、梅園にはまだこれから咲きはじめる木もあります。

 

           (2021年2月17日撮影)