私にとって初めての仮想通貨はノアコインでした。

 

複数のビデオを観たり、記事を読む中でこれがもし本当なら凄いお金が手に入るかもしれない。

そう思いました。

ノアに関しては今現在は残念ながら買った時の100分の1以下くらいまで下がっている感じです。

運営はまだ飛んだわけではないので詐欺とはいいませんが、

他のビットコインはじめ多くのアルトコインも昨年末から急に価値が上がりニュースを賑わしていますが

残念ながら現在ほぼノアしか保有してない私には無縁の状態です。

 

円をコインに交換してただもっておけば

こんな自己破産なんてしなくても良かったのですが

 

あとの祭りです。

 

2017年1月にノアを12万円分購入してから(1ノア約0.8円でした)

丸1年寝かすつもりで忘れていました。上場するまで1年かかるということでしたので

毎日気にしてもはじまらないので、本島に他のコインにも興味がなく。

もっとも私に余裕のお金などなかったので、加えて仮想通貨への信頼もそれほどありませんでしたので。

 

2018年1月頃だったと思いますが日本の取引所からコインが不正に引き出された事件がありました。

多額だったため大きなニュースになったやつです。

そのニュースを見た時 そういえば私が買ったノアコインはどうなっているんだろうと不安になりました。

 

ノアのマイページを確認しようとしましたがパスワードを忘れていてログインできませんでした。

ヤフーのフリーメールアドレスを探したところメールがわかったので

そのメール宛てに連絡したところ翌日くらいにはすぐに返信があり、ログインできるようになりました。

ちゃんと買った分のノアは残っていてとても嬉しかったのを覚えています。

仮想通貨は詐欺じゃない ちゃんと対応してくれた そう認識した瞬間でした。

 

仮想通貨はデジタル通貨として世界共通通貨として普及する!

 

私なりにさまざまな記事を読んだり、YouTubeで発信している方の動画を観たりしてだんだん仮想通貨に明るい未来をみるようになりました。

 

話はそれますが

私の母は5回結婚して5回離婚をしています。

実の父は国鉄マン(転勤族)でしたが酒乱でした。北海道の厳寒の雪つもる日に公園のコンクリの円柱を倒した中で母と私弟の3人で息を殺して過ごした夜もありました。包丁を母に振りかざし あーもう終わりだと隠れた押入れの中からみたのは小学2年生の頃。その時は間一髪で母がよけたので無事でしたが。

おまわりさん、交番にお世話になるのは日常茶飯事でした。交番で泊めてもらったこともあります。

小学校は5回転校しました。

私が4年生の春休みに両親は離婚し5年生の4月に母は再婚し、母についた私と弟は転校しました。

弟は入学して1.2週間で転校し名札の名字も変わりました。

そこは1年で離婚し、また知らない町へ移りました。

正直恵まれない子ども時代を過ごしました。

 

私はわりと知らない町へいくのは嫌じゃなかったのだけど、

弟は思春期に荒れてしまいました。

 

私は小学校6年の時に学芸会で演劇に出会い

中・高(下宿生活)・短大と演劇に青春の全てを注ぐことができ、初めての社会人も演劇人としてスタートでき

4~5年間ではあったけど最高に幸せな職業劇団員時代を過ごすこともできました。

 

話を戻します。

そんなある意味くやしかった子ども時代も私の背中を押したのかもしれません。

今までいろいろたくさん辛抱してきたことが

この仮想通貨が救ってくれる これで報われる 漠然とそんな気持ちもあったと思います。

 

久しぶりにノアをマイページで確認した私は嬉しくなって仮想通貨について調べるようになりました。

 

そんな時『ポケット〇〇ト』に出会ってしまいます。(〇〇を入れるのは逆恨みが怖いからです。すみません。)

 

これは驚くほど巧妙な詐欺でした。

 

次につづきます。