購入時点で88ccにボアアップしてありました。

 

そんなこともあって

 

改造は足回り中心で始めました。

 

で、スイングアーム延長、10インチ化、フロントフォーク変更

 

前後ディスク化して走っていたのですが

 

陸橋の登りで失速、減速比の変更でも

 

対応できなかったため

 

エンジンの載せ換えを決断しました。※中華125ccエンジン

 

その後もマフラーとキャブの設定に手間取りましたけど

 

現在ではセッティングも出て快適になりました。

 

失速していた陸橋も加速しながら登って

 

いけます。

 

カスタム道としては邪道な気もしますが

 

GPX125エンジンはお勧めです。

 

※ベアリング等の交換前提ですが。

 

ZONGSHEN GPX125ccコンプリートエンジン ホンダと同じ半波式 I05 | すべての商品 | モダンワークス (modernworks-ltd.com)

 

 

追記

 

GPX125エンジンはオイルクーラー取り出し口が

 

標準設定なのでオイルクーラーキットを買えば簡単に

 

設置可能です。

 

キャブはVM26がポン付けです。

 

が、マフラーに合わせてセッティングは必要です。

 

エンジン始動して走れますが、6000回転で頭打ち

 

します。GPXエンジンは9000回転まで回るエンジン

 

なのでマフラーに合わせたジェットを付けると軽快に回る

 

ようになりました。当初、あっさりエンジンが掛かったため

 

キャブレターの問題ではなくてCDIの特性のせいかと考えて

 

取っかえ引っかえしましたが直らず、マフラーバッフルを

 

取り外した所少し回転が上がるようになってもメインジェット

 

を90番まで落としたら高回転域が使えるようになりました。

 

※現在87.5番でセット PJは17.5番

 

 

バッフル外すのはちょっと・・・でもバッフル付けると純正並に

静かになります。

フライホイールを軽量化すると巡行や発進にタメが無くなりますね。

これはミドルクラスというちょっと軽いフライホイールです。

また、これに付属のCDIを使用するとタコメーターが作動不良

を起こすので、パルス探知はプラグケーブルからになります。

首振りしないとVM26キャブがフレームに当たります。

また、チョークノブがフュエールコックに当たります。

エンジンオイル容量700ccと50ccと変わらぬ容量なので

オイルクーラーを取り付けて冷却しましょう。熱ダレ防止です。

燃費が悪くなるのでゴリラタンクに変更して容量アップです。