ときどき

大好きな「かんてんぱぱ」さんで
楽しきお買い物♪





以前、五感塾でお世話になった
小布施町は美日常プロデューサー、文屋の木下さんのご縁で

伊那食品工業さんの本社「かんてんぱぱガーデン」
お伺いし、勉強させていただきました。

ここは会社でもあり、
垣根のない、お客さまが自由に出入りできるガーデン。

かんてんは食品というイメージが強かったのですが
工業用の糊などにも使われている説明などうけたり
塚越社長の経営理念をうかがって

ちょうどこのときはIWNCさんにも共鳴したりして

自分の魂の本質の「目覚め時」だったのかな?

一気に自分のハートがくすぐられる時期に
このかんてんぱぱグッズをいろいろ試しまして
なんとなく思い出の品のようになっているんです~。

今は仙台にもお店があるので
時々立ち寄っては、このお茶を買います。

健節茶シリーズ

当時は、少しは若かったせいもあり得意げ
関節痛なんてみじんもございませんでーしーたーがー!

40を境に、なにかと

「これが、これがあの関節痛っつーもんですか?」
と、感じることが多くなりました。

コラーゲンをサプリなどで取ること考えたんですけどね。
私は無理ということがわかりました!

個人的にコラーゲンパウダーが無理なことを
初めて知ったんですね~。

お好きな飲み物やパウダーに、と説明書きがかいてあって
ためしに某パウダーを買って飲んでみたところ

ああ。ごめんなさい。
むりです。

フィッシュコラーゲンもトントン(笑)コラーゲンもアウト。

うーげー。

地球の食べ物の好き嫌いが
まず無い私にとって

結構衝撃的な風味。
鼻つままないと無理。

コラーゲンドリンクなら
なんとかなるかなと思ったけど
すぐ吐き気。
おーえー。
カラダ拒否反応。

豚足もたべるし、お魚もしっかり食べれるのにね。

で、この健節茶。
以前かんてんぱぱで買って、
母と一緒に飲んでおりましたらね

「けっこう節々にいいわよ~」との母の言葉。

それを思い出し、
そして、魂の本質の目覚めグッズとなった
このかんてんぱぱのお茶を定期的にいただくようになったのでした。

かんてんはそもそも海草。
加工してとっても使いやすく食べやすくなって

しかもかんてんぱぱさんって
買うとね

おまけくれるんです。

試してみてくださいねって
いろいろくださるんです。

それは本社のかんてんぱぱガーデンで
かなり大盤振る舞いされたので

またいろいろ試して
自分の生活の中で使えるものを選択していける。

かんてんはいまやダイエッド食となり
時にスーパーの店頭から消えたりとかしたけどね。

これからの時期は、
どんどん活用できるものばかりなり。

スープとかは時々お昼に活用したり
朝、ちょちょっといただいたり。

ものすごい研究なさってるなぁ、と思うんです、かんてんぱぱさん。

伊那食品さんの会社の中に、
100年カレンダー?でしたっけ。
掲示されていたの思い出しました。

会社さまざまな姿勢が
伊那食品さんではたらく方々にもしみこんでいることを
仙台でも感じましたよ~。

伊那食品の本社さんは長野県。

なんらかの紆余曲折や人生曲線
自分のなにかの曲がり角やきっかけは

長野県に滞在したとき
いただいたことが多かったな。

またいこう、長野。